543☆J3総合掲示板より 2015/11/23 20:30 (iPhone ios9.1)
☆2015・平均観客動員数(2014年比較)
1試合あたりの平均観客動員数
1位 長野 4,733人 (前年比+1,138人)
2位 山口 4,368人 (同+2,903人)
3位 町田 3,766人 (同+632人)
4位 相模原 3,292人 (同+159人)
5位 富山 2,820人 (同−1,447人)
6位 秋田 1,998人 (同+224人)
7位 鳥取 1,932人 (同−1,137人)
8位 琉球 1,498人 (同+100人)
9位 福島 1,290人 (同−31人)
10位 盛岡 1,239人 (同−284人)
11位 藤枝 1,103人 (同−216人)
12位 YS横浜 920人 (同−98人)
2014年との平均観客動員数の増減の比較
1位 山口 +2,903人
2位 長野 +1,138人
3位 町田 +632人
4位 秋田 +224人
5位 相模原 +159人
6位 琉球 +100人
7位 福島 −31人
8位 YS横浜 −98人
9位 藤枝 −216人
10位 盛岡 −284人
11位 鳥取 −1,137人
12位 富山 −1,447人
《雑感》
大きく伸ばした山口はカテゴリーが上がり昇格争いをしたため、長野は新スタジアム及び昇格争いをしたため、町田も昇格争いのため
一方、大きく減らした富山はカテゴリーが下がり昇格争いに加われなかったため、鳥取も来季のJ2ライセンス見送り発表がシーズンの早い時期に発表があり、また成績も振るわなかったため
最後に2015年のJ3の平均観客動員数
2,413人(前年比+166人)
2014年は2,247人
ちなみにJ2・1年目の99年は4,596人
2年目の00年は6,095人
538☆ユナとも 2015/11/23 15:08 (FJL21)
男性
結局1−3で完敗……。
85分にロドリゴが1点を返しただけか。
5位フィニッシュのかかった大事な今季最終戦だったんだが、こういう試合を落としてしまう所が福島ユナイテッドFCの弱い所なんだよね。クラブとしてまだまだ未熟だって事だな。
J2への昇格要件を満たすには成績面以外に
◎クラブの経営状況(最低5億円の資金力確保)
◎J2規格のスタジアムの整備
◎ユース(U-18)チームの設置
◎専用練習場・クラブハウスの確保
◎ホームゲーム平均入場者数3,000人以上の確保
と、まだまだ越えなきゃいけないハードルがたくさんあるけど、来季はそれに一歩でも二歩でも近づけるような戦いを見せて欲しいわ。