過去ログ倉庫
1016☆まいける 2016/06/03 20:37 (iPhone ios9.3.2)
大分トリニータさん
こちらこそよろしくお願いします。
熱い激しい試合になると良いですね。
勝点3はウチがいただきますよ!(^o^)
返信超いいね順📈超勢い

1015☆あ太郎 2016/06/03 18:39 (none)
つきつめれば歴史と文化かな
誰でも分かるけど、フロントが勝てるプロの監督を招聘して補強はこんなもんだしホームで勝てれば観客は徐々に増えるだろが、全国4年目でも全然できてない…。
それに歴史を逆のぼればブーイングの問題・議論でも表われてるが、軍備近代化した薩長軍と敢然と戦った火縄銃の会津・二本松はまだしも
仙台と大藩の間で右往左往のあげく降伏した小藩の福島藩周辺の子孫の気質と土地柄が大きいんじゃね?(松本も長野との明治来の敵対と恨みで一揆みたいだしw)
奇しくも昨年の山口に続き、何倍もの兵力てか観客動員を誇る鹿児島も1年でJ3を卒業する可能性も高いのは決して偶然じゃないだろな。

さらに最近感じてるのは、福島民に限らずかもだがスポーツ一般で全国的に有名ブランドじゃないと興味も持たないし見にも来ないというミーハー性。
というのは、ユナイテッドにもまして集客が危機的なのはBC野球のホープスで、一昨日に自分は平日ナイターをあづま球場に見に行ったが観客たったの220人
昨日の連戦はまた減って150人だと。創立2年目では成績は悪くないし岩村監督・大家投手はもちろんボウカー・貴規・江村らMLB、NPB出身選手もいるのにな…。
これが同じあづまでも2週前の巨人vsDeNAは高い入場料でも約1万4000人、高校野球でさえ去年の県決勝の聖光vs日大東北も同レベル、一昨年の日本陸上も然りだ。
スポーツ一般の文化が他地域に比べ高くないからだろし、前に書いたけどプレーはNHKでも見れるがサポの応援はじめ文化を湘南さんに明後日は見せてもらいたいな。

返信超いいね順📈超勢い

1014☆醸造小 2016/06/03 12:04 (Chrome)
男性
クラブは観客動員憎のための施策はやっているのだろうか?全然観客が増えてないように思える。サッカーの試合が生活の一部になるような時がくればいいね。浦和などは多くの市民がサッカーが生活の一部になっている。松本もJFLから市民がサッカーが生活の一部になっていて、動員力も凄い。人口的にいっても松本くらいにはなって欲しい。福島に帰っても周りでユナイテッドの話をまず聞かないのは寂しい。むしろ浦和レッズについての方が詳しい。もっとも、自分がレッズサポで仙台とかJ1の時の山形へアウェィの時にユニきて帰宅するからかも。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る