過去ログ倉庫
1039☆ビスコンティ 2016/06/07 22:39 (Chrome)
男性
グルージャは調子を上げてきてるから要注意!ワントップにしてからユナイテッドも連携良くなってるのかな。次節が楽しみ!
返信超いいね順📈超勢い

1038☆越美南線 2016/06/07 19:10 (MARVERA)
男性
あ太郎さんへ
僕は昨年、とりぎん行った時は東海環状道→名神・・・のルートで行きましたが、今年は高速使わず琵琶湖の北を通って福井抜けて・・・の下道ルートで行こうかなと。


(経費削減の為ってのもあるし、帰りは必然的に高速で帰らないと間に合わない。)
返信超いいね順📈超勢い

1037☆あ太郎 2016/06/07 12:59 (none)
日本海側への道
浦和さんは、超板はサカ板のみだから誤爆じゃないだろw。でも本宮は浜・中通りから会津に抜ける、昔は交通の要所だよ。
レスもスレチかもだが、郡山は明治以降に開拓してできた新開地だから江戸時代まで原野でそんな街道はなかった。
それで旧奥州街道の本宮宿から本家の熱海にちなだ温泉場を経由して会津へ、さらに越後に出るのが普通だった。
今も本宮IC近くの4号線に「会津街道入口」という交差点があり県道を通って磐梯熱海で49号線に合流する。
自分も試合も含め会津によく行くけど、土湯BPが主だが時どき郡山を通らない近道で通るし、ウィキで本宮市をググってみ。

越美南線さんも越後の方ではないそうだけど、現在では磐越道で郡山→若松→新潟市回りで関西方面に行くのが楽で時短。
ただ西会津から対面通行で長いトンネルが連続する高速を通り新潟県に抜けるのは神経を使い疲れる。
前に書いたけどkwsk。来年度中に東北中央道の福島−米沢間が部分開通しこの区間は永久無料だから米沢経由で新潟・村上に出る
比較的楽な国道113号を通り日本海側の高速に接続する方が、福島市からは時間は余り変わらず高速代が片道2,500円も節約できる。
まだ13号線の栗子峠トンネルは通るけど長野遠征で試したこのルート経由で、自分も日本海側を鳥取・米子まで丸1日かけて観光兼遠征します。
YAJINスタの駐車場は自分も調べたけど仰る通りのシャトルバス利用ですね。ガイナーレの会社も自前スタ建設で駐車場までカネ回らなかったなw

返信超いいね順📈超勢い

1036☆ああ 2016/06/07 01:11 (SHV33)
浦和生まれ浦和育ち
俺は会津と本宮のハーフだぞ

父が会津母が本宮

本宮知らない福島人 多すぎじゃね?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る