1539☆あ太郎 2016/10/05 07:34 (none)
グルージャ大荒れだが
よそのことだけど、他ならぬ宿命のライバルで似た者同士のグルージャさんのことだから。
現在開催中の2巡目の岩手国体で、同県が人気種目として強化に力を入れたサッカー競技では
もちろん優勝や上位入賞を目標にしてたが、少年男子と女子が早々と1回戦であえなく敗退。
成年男子は、飛び級のJ3昇格は想定外でJFL等の他県クラブと同じくグルージャを国体用にも強化してきたが
昨日の準々決勝で期待空しく、岩手県はソニー仙台を主体とした宮城県に0−1で敗退した。
天皇杯2回戦ではベガルタ仙台に圧勝して世間を驚かせたが、3回戦ではI主審問題?もあってHonda FCに敗北。
この結果に、特に2ちゃんスレでは「しっかりJFLの門番に飛び級のツケ払わされた」などと大失望。
これに加え、ベガルタ戦圧勝の前日に発表された前・副社長の2,500万円にも及ぶ致命的な会社のカネの使い込み問題や
パワフルな看板選手、高瀬兄ちゃんら選手が次々と明大有名監督だった神川監督に干されて辞めて低迷するリーグ戦など
来季のクラブの経営・集客・監督・選手や存続そのものに悲観的なレスが相次ぎ、それに反発するレスもあり大荒れ状態。
うちも入れ替え戦あったら、実力発揮し始め上がっていく各U-23チームを尻目に下位4クラブで湘南兄貴さながらの残留争いだし
前職のユース的な育成・起用よりプロの結果と勝利にこだわれ!って現監督だし、去年に経営危機になり他社に身売りした背スポのミュゼから
もし広告料を踏み倒されたら昨年度は巨額の欠損・赤字を出した可能性もあったし、決して他人ごとの問題ではないぞ社長・GMらフロントさん。
サポや候補の観客が不甲斐ない鳥取戦で書いたり思ってる心境を代弁した(しがらみ多い地元紙よりも)スポニチ福島版の一節をあるブログから再引用しとく。
>この日は運営側の努力も実り2079人を集めた。しかしその大半を、モヤモヤした感情を抱かせたまま帰途につかせてしまった。
>もったいない試合を続けていては、クラブが地元に根付くのには、まだまだ時間が掛かってしまう。