3289☆来季へ 2017/12/09 21:03 (Chrome)
今晩は東アジア選手権の日本vs北朝鮮戦をFTVで観戦中。政治とスポーツは別だが在日の応援団も多いし後半終盤でもまだ0ー0で荒れないように。
福島県出身の高萩洋次郎が約4年ぶりで代表復帰、トップ下で瓦斯でのホーム味スタで先発し惜しいシュートもあった。がんばれ!
匠が引退したから、福島県が生んだトップ級のJリーガーは茂木と高萩だけに。出身地のいわきも狙ってるだろが最後は2人の先輩同様、ユナイテッドに来ないかな?
味スタでコリアン系のチームと対戦といえば、2012年の地域時代のユナイテッドが全社でFC KOREAと決勝を争い延長の末に0−1で惜敗し準優勝を観戦したのも悔しい思い出。
なお重要な付言だが、今朝のレスで木幡新市長に新スタを要望したら、すでに昨日の記者会見で自ら「サッカー場についてもテーブルに載せて検討していく」との発言が一部記事に。
3286☆来季へ 2017/12/09 07:35 (Chrome)
木幡新市政にあたり
昨日は予告通り木幡福島新市長が就任し、見逃したがやはりTUFというかNスタに鴨志田が緊急公約の待機児童対策で取材出演してツイッターは持ちきりだ。
くしくも鴨ちゃんていえば自分は録画して何度も見返したけど今やサポでも見たのは少数派だろが、5年前の今ごろTUFのJFL昇格記念の特番で密着取材された。
奥さんと新婚アツアツのアパート生活も映されたが、その後お子さん2人できてJ3は主力ベテランでも生活苦しいので奥さんが働きに出ようにも、って話だろな。
中央官僚として国とのパイプを強調しスピード感ある市政を掲げ当選した木幡新市長だけに、現住の中心市街地の活性化に街なかスタジアムも改めてお願いしたい。
この点ではJ3初優勝で盛り上がる秋田県・市ではブラウブリッツの動きがスピードが速く、福島とユナイテッドも先例と経験で大いに参考になる。
すでにJリーグと話つけた新スタ建設の確約すれば旧スタ改修で来年にもJ2ライセンス取得=昇格可能になる件の進展は、下の宮城の河北新報も記事にしYahoo!が採用。
福島市だと県庁前の駐車場に相当する秋田都心・八橋の球技場(あきぎんスタ)の改修は困難で商業施設複合の新スタを立地から今後検討し、隣の陸スタを当面改修。
その改修条件は@照明設備、Aドーピング検査室、B大型映像装置。福島に当てはめると、とうスタにBはあるしAは何とかなるだろしやっぱ懸案の@を県にお願い。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000016-khks-spo
それにしてもチーム強化は勿論スタジアムもライセンスもここまで進展させたブラウブリッツの岩瀬浩介社長はまだ36歳というし、無名の同選手から抜てき6年で非常に有能!
間瀬前監督や続投する杉山現監督と優秀な人材が集まる。元代表有名選手が社長の同期相模原も、代表GMの元J2鳥取もうちより下になりマッ青だな(わがフロントにも2人OBいるがw)。