過去ログ倉庫
4169☆吾妻おろし 2019/05/22 20:10 (none)
男性
第5節のカマタマーレ讃岐戦以来、いわきFCとの県大会決勝戦も含めると6試合連続2点以上失点している。
2点失点するってことは、3点以上取らないと勝てない。
今の福島の攻撃力でこれはとっても厳しい。
実際、勝てたのは第7節の八戸戦だけ。
それに今シーズンの10試合で、無失点試合はゼロ!
攻撃以前に守備を立て直すことが急務なのでは。
不用意なバックパスをなくし、前へ前へとの強い意識でボールを運び、相手にボールが渡った時の攻撃から守備への切り替えを早くする。
そんな当たり前のサッカーをしていれば、自ずと結果は出てくるはず。
今の福島のサッカーを見ていると、失点をすると、選手にあきらめムードが漂い、足が止まりがちになっている。
若いチームはいいところもあるかもしれないが、選手を引っ張る精神的支柱になるべき選手が不在という見方もできる。
石堂や茂木、鴨志田のような存在感を示せる選手が、今の福島にはいないのが残念だ。
返信超いいね順📈超勢い

4168☆県民市民 2019/05/22 18:30 (SO-03F)
男性
連投
こう問えばいいと思います。
「福島ユナイテッドが解散すると、何か困ることがあるのか」
福島ユナイテッドが福島県にいてくれないといけない理由はなんでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

4167☆県民市民 2019/05/22 18:06 (SO-03F)
男性
意義
なんのために、誰のために福島ユナイテッドが存在しているのか、という問いは重要だろうと思います。よく知りませんが、もし福島ユナイテッドの運営に公費が投入されているとしたら、福島県民にどんな恩恵をもたらしているのか、という問いにきちんと答えなければならないと思います。福島ユナイテッドは、お金を払って試合を観に来てくれる人たちに何を伝えたいのでしょうか。県民や議会に何を提供しようとしているのでしょうか。福島県がサッカーチームを持つことに何の意味があるのでしょうか。本当に福島ユナイテッドは福島県に必要なのでしょうか。熱烈サポーターがいることはいいのですが、その数少ないサポーターを喜ばせるために、スタジアム建設や施設の改装が必要なのでしょうか。県民をわくわくさせる、県民の目をサッカーに向けさせるというのなら、いわきFCのほうがはるかに貢献しているように見えます。
返信超いいね順📈超勢い

4166☆ああ 2019/05/22 17:49 (iPhone ios12.2)
別に嫌がらせで言う訳ではないけど、
本当に客観的に見て、
こんな状態で本当にJリーグが福島に必要なのか?って疑問に思われても文句言えないよな。
そもそもうちはJ3創設時に申し込んで入れただけで、「Jリーグを勝ち取った」とも言い難いし、
言い方あれだけど、こんなチンケな事しか出来ないんならJFLでひっそりやってた方が良かったんじゃないの?
サポの贔屓目を差し引いても「福島ユナイテッドがJリーグにいる事でリーグ全体もしくは福島県に恩恵をもたらしている」様には見えない。
むしろJリーグの格を下げてると非難されても致し方ない。

誰に支持されてるのか?
誰に向けて運営しているのか?
なぜ福島になきゃいけないのか?
福島県の何処に貢献しているのか?
全然見えてこない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る