過去ログ倉庫
4356☆県民市民 2019/06/13 18:10 (SO-03F)
男性
適材適所
サッカーが根付いていない地域で、無理にサッカーをもり立てる必要があるのでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

4355☆申年 2019/06/13 16:14 (iPhone ios10.3.3)
男性
レノファ山口みたいに。。
レノファ山口がある山口県も娯楽が少ないと言われてる中、レノファで街を活性してるとも聞く。
暇だからサッカー見に行ってみようかと思って行く人が多いらしい。
番組もレノファ専用番組があるぐらい

まあ、一気にJ2まで上がったクラブと比較するのはどうかと思うけど、同じような娯楽が少ない福島市の人も暇だからちょっとサッカーを見に来た程度でも良いんだよなあ。

やっぱり浸透してないんだな。

そうだよなあ、オレと同世代の人は知名度も低いし強くないし、つまらないサッカーしてるユナイテッドよりも、ラウンドワンに行って楽しむ方が良いもんなあ。
返信超いいね順📈超勢い

4354☆ああ 2019/06/13 15:55 (Chrome)
男性
北九州が作った程度のスタジアムくらい作つことができれば、J1も望めますけどね。
その前にクラブの継続がどうなるのかいささか心配でもある。
なんと言っても福島市民のサッカーに対する熱量が低すぎる。サッカーが生活の一部となっている某市民の自分が地元へ帰っていつも驚く。
なんとかなんないのかな。高校生や大学生などゴール裏でワイワイやって欲しいけどね。
返信超いいね順📈超勢い

4353☆とむとむ◆hEwrGBARcE 2019/06/13 01:37 (Chrome)
男性
県民市民さん
年2回のビッグマッチ(J1公式戦&日本代表戦)を開催するには、それこそ15000人以上の観客席全面屋根付きのサッカースタジアム(ユアテックスタジアム仙台やフクダ電子アリーナ級のスタジアム)か、国際試合の開催基準である30000〜50000人以上収容の屋根付き球技場(パナソニックスタジアム吹田やフランス・パリのパルク・デ・プランス、レンヌのロアゾン・パルク級のスタジアム)が必要になりますけど。
建設費用も150億円〜250億円かかりますよ。福島ユナイテッドFCの将来的な集客規模を考えれば現状ではオーバースペックです。将来的にガンバ大阪や浦和レッズクラスの集客力のあるクラブになれば別ですが。年数試合しか開催しないスポーツ施設に数百億円払うバカがどこにいますか?

オーバースペックの箱物を行政主導で無闇に建設し、殿様商売で理不尽な要求(法外な使用料の要求&売上のピンはね)でもしようモノなら、日本ハムファイターズにそっぽを向かれて新球場(北広島市に建設予定のボールパーク)に移転される羽目になった札幌ドームの二の舞になりますよ。
札幌ドームは日本ハムに出て行かれた後は毎年10億円以上の赤字を産み続ける負の遺産になる事が確定しています。札幌市民に半永久的に無駄な税負担を強いるんですよ。
そんな将来性も収益性もないスポーツ施設はそれこそ福島市には必要ないです。
建設するなら、将来に渡って県民・市民の皆さんが多岐に渡って利用できる収益性の高いスタジアムを、税金に頼らず民間資金を募って建てるべきです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る