過去ログ倉庫
10091☆ああ 2023/11/19 10:24 (K)
愛媛戦の来場者数はいわきFCのファン感に負けないよな?
返信超いいね順📈超勢い

10090☆ああ 2023/11/19 08:27 (iOS16.6.1)
お、相手は首位なんだ

勝てばめちゃくちゃ嬉しい、負けて当たり前

ハードル低い

行ってみよーかなー
返信超いいね順📈超勢い

10089☆ああ 2023/11/19 08:00 (iOS16.6.1)
>>10087
150億は少し大袈裟かな…半分くらいじゃないかな…
普通スタジアムはいきなりJ1企画ではなく段階的にふやせようにして最初のイニシャルは抑えますね。
秋田が建設まで時間かかるのは、建設予定の市場の解体、移動、移転、そして整地までにまずは時間がかかり、それから着工までは時間がかかる感じかな?
間違ってたらごめんなさい。
何にしてもスピード感がないと、やる気がないと判断されて、ライセンスは無くなる方向ですよね。
返信超いいね順📈超勢い

10088☆ああ 2023/11/19 07:16 (K)
>>10080
初めて見た。なかなかのパワーワード。
でもそれが現実なんですよね。

今季はHonda FCがJFL優勝を決めたので、北九州の会員資格自動失効は無くなりましたが、来季以降は分からないですね。

現状下位に沈むクラブでは、北九州や相模原、宮崎がシーズン終盤になってようやくチーム戦術を確立し始めた一方で、福島はまだそれが確立されておらず、来季以降大きな改善が無ければ福島はその現実に直面する可能性が高いと思います。

若手選手中心の編成という方針を継続するか、方針転換して即戦力の大型補強に切り替えるのか、その選択をフロントは迫られそうですね。
返信超いいね順📈超勢い

10087☆ああ 2023/11/19 07:05 (K)
>>10071
建設地の条件はないです。中心街周辺でも郊外でも構いません。

ただし、建設するスタジアム自体にはいろいろ条件が付きます。
J2以上なら10000席、J1なら15000席以上の固定座席と常設照明、大型映像装置が必須になります。
また、新設のスタジアムは観客席の全席または3分の2以上を覆う屋根や、収容観客席数に応じた便器数のトイレの設置も必要になります。
他にも諸室(審判団・マッチコミッショナーの控室、ロッカールーム、貴賓室・VIPルーム、記者席など)の設置が必要になります。

これらの整備に最低100億〜150億円かかり、それが自治体の承認をなかなか得られない要因となり、建設のネックになっています。
スピーディな自治体なら立案から数年で出来る事もありますが、普通はどこの自治体も立案から10年以上かかっているのが現状です。

秋田も着工開始が早くても9年後になるというニュースが出ていて、現在のライセンスの維持が事実上不可能になっています。秋田はおそらく、成績に関わらず来季J3降格の可能性が高いですね。確か来季には特例措置が失効するので。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る