過去ログ倉庫
29976☆ああ 2025/08/31 21:22 (Android)
支援企業との話し合いうんぬんはさておき、地元の木材を一部にでも使えば建設費を抑えるメリットがあるんじゃない?
29975☆ああ 2025/08/31 21:22 (Android)
>>29972
なるほどねぇ。両刃の刃といったところ。
宮城大郷の件、見直し派の町長当選したようだ。
29974☆ああ 2025/08/31 21:22 (iOS18.5.0)
最近はスタメンがだいぶ定まってきたね
29973☆ああ 2025/08/31 21:19 (iOS18.5.0)
ここから怒涛の連勝!とはなかなかいかないよなぁ。
29972☆ああ 2025/08/31 21:18 (iOS18.5.0)
まぁあの社長は前のクラブでも色々変えようとして揉めてるし、良くも悪くももともとそういう人なんやろね。
29971☆ああ 2025/08/31 21:15 (Android)
経営陣やフロントを筆頭に内部スタッフの刷新、新スタジアム、エンブレム変更とクラブを一新したいのでしょうね。集客に熱心なのもコアサポや古参サポが幅を利かせている部分へのメス入れの一環。
29970☆ああ 2025/08/31 21:15 (iOS18.5.0)
>>29962
ただ座ってる人もいたからそこら辺が良く分からんのよ。
29969☆ああ 2025/08/31 21:01 (Android)
>>29968
スポンサーやサポーター達は、選手、クラブスタッフの成長と生活を守るのが第一。そこに突如、県産材の使用なんていれられて・・防腐剤使っても、湿気の多い森のなかで耐久性は?
設計者の思い入れにまで、スポンサーやサポーターの資金を別によこせというのに、理解は難しいでしょう。
話し合いは持つべきです。
29968☆ああ 2025/08/31 20:45 (Android)
>>29964
長年の関係者の努力?いつから。
話しあいもせず、一方的に決めてさらにメンテで金をだせ?
とてもではないが全うとは思えない。
どちらにせよ。あの説明では大雑把ですし、自治体他関係者も「聞いてないよ」でしょう。
行政なりパートナー企業にも出向いて話をするべきでしょう。
それが筋です。
29967☆ああ 2025/08/31 20:27 (iOS18.6.2)
>>29966
不死鳥右下の空いてるスペースに
FUKUSHIMA UNITEDと入れれば完璧
完全自己満
29966☆ああ 2025/08/31 20:24 (iOS18.6.2)
旧ロゴと新ロゴ合わせてみた。
(急に思い立って書いたので手書きですまない)
簡略化とかを目指すならこういうのがよかった
29965☆ああ 2025/08/31 20:17 (Android)
ま、エゴサしたうえで、スペースでお気持ち表明するんでしょ(笑)
29964☆ああ 2025/08/31 20:16 (Android)
>>29934
大笑いするのは勝手ですが、完成してもスタジアムに来ないでくださいね。
長年の関係者の努力に対し対岸から石を投げるような発言、淋しい人ねぇ。よっぽどリアルが辛い人生なんでしょうね。(笑)
同一の方か知らんけど、少し前の7000人以下だったら笑うとか、悲しいね。
他人を嘲笑うことで、自己満足するなら、SNSで勝手にやっちゃって下さい。
29963☆ああ 2025/08/31 20:08 (Android)
>>29938
その分の費用がかかるんだわ。
だから通常、芝生は開放しないのよ。
29962☆ああ 2025/08/31 20:06 (Android)
>>29951
純粋にあそこに座ると、ピッチ全体が見えないからだと思ってたけど。
↩TOPに戻る