38900☆ああ 2025/06/01 09:29 (iOS18.5)
>>38899
散らばった方が効果的なのは、音響学や波動理論の観点から証明されていますね。
散らばった場合→声の発信源が広がるため、いろんな方向に同時に音が届く。
特定の場所に集中しないが、全体にまんべんなく伝えるには有利。スタジアムで全体にチャントを届けたい場合などに向いています。
密集した場合→声が一点からまとまって出るため、その方向には強い音圧が届く。
声が干渉して大きくなりやすい。
ただし、方向性が限られるので、遠くまで均等に響かせるのは難しい。
山形さんの声が大きかったのは散らばってることと、音程が合っていたことも要因ですね。