39753☆ああ 2025/06/22 11:24 (Safari)
仙台戦で10,000人チャレンジをするようだけど、実際うまく運営できる?
昨日も札幌サポさんシャトルバスかなり待ったようです。
藤枝駅周辺でホテル取ってあれば良いですが、静岡まで電車で行くとなると23時50分の最終に間に合うか微妙。
仮に仙台が勝った場合は多少勝利の余韻に浸かって、ヒーローインタビュー終わった選手を迎えたいからすぐには帰りたくないよね。
21時30分に並び始めたとして、その時点で藤枝サポがかなり並んでることは想像できます。
10,000人近く来てるからね。
駐車場からも車を出さなければならないし、家族が迎えに来て狭い片側1車線に待機されたら
片側交互通行になって、どんどん動きが鈍くなる。
駐車場からの車が流れなければシャトルバスの動きも悪くなって、シャトルバスの列は動かないまま。
実際昨年愛媛戦とかもお父さんと子どもさんで観戦して、奥さんが迎えに来てた車は沢山あった。
19時からの試合で21時に終わったとして小学生とか幼稚園の子はすぐ帰りたいよね。
そっから1時間とか2時間バス待てないでしょ、気持ちはわかる。
雨が降ってたりしたらかなりしんどいよ。
シャトルバス有料になったからその傾向は増えるんじゃないでしょうか。
昨日も駐停車禁止になっていてもハザードつけて家族を待っている車が何台も停まってた。
警備員さんが注意する場合もあったけど、警備員さんがいない場所を狙って停まっている車までは注意が出来ないし、
スタッフさん、ボランティアさんも会場の撤収もあるだろうから人を割けないだろうし。
うまくいくことを願ってますが、心配です。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る