45329☆ああ 2025/10/19 19:36 (Chrome)
監督交代推奨というわけではないですが、現状を打破するという意味で監督の後退を選択肢から排除するべきではないという立場です。
時々言われることもありますが、戦術的な限界が見えているのではともいわれています。
そういう意味でチームの空気感を変えていくためには、思い切って指導者を変えるというのも方法として考えられるということです。
なので、だれが良いのかというのは具体的には無いですが、もっと高いレベルで勝負にこだわってきたような体験してきたような指導者に来ていただけるのであれば、それも選択肢かなとも思ったりはします。
選手も同じ指導者でやって慣れた環境でずっとやっていくよりも、違う指導者になった方がより成長する可能性もあるかとは思います。
当然、もっと悪くなる可能性もあり、リスクも大きいのは承知で、良し悪しを検討したうえでということにはなります。

個人的には、斎藤俊秀さんが戻ってきたらどんな指導をするのかな、という興味はありますが。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る