46683☆fgbjodckl 2025/11/24 09:23 (iOS18.7)
男性
たとえゴール裏で応援してなくても何も言われないとしても、「全員で!みんなで声出して!いくよ!いくよ!!!」みたいな声かけ自体が嫌だし、その声ある中でぼったってるわけにもいかない雰囲気を作られるのが嫌

メインとバック、入場待機列に並んでる人までも巻き込んでスタジアム全体をいい雰囲気にしたいのはわかるけど、いろんな応援スタイルがあることを知って欲しい。

・メインとバックに応援呼びかけるのは、試合前とハーフタイムだけ。席の前に来て一回話す。これだけでいい
・試合中はチャントの途中や途切れた時に、何度も「いくよ!」の声出すのではなく、チャントを続ける
を徹底していただきたい。
試合見るのに集中させてくれ。コルリの声が邪魔なんだ。これが頑張ってるから沢山声出してるんだね!とは賞賛できないよ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

46685☆ああ 2025/11/24 10:23 (iOS18.6.2)
>>46683

自分はそうは思わないけど。
ホームなのにアウェー相手サポの声援に圧倒されて、選手たちが気持ちよくプレーできるかな?
選手に気持ちよくプレーさせてあげたい、ホームの大きな声援で選手を後押ししたいって気持ちが自分にもあって、だからぼっちだけど一昨シーズンあたりからゴール裏に来てる。
応援の強要は良くないが、何度も呼びかけることくらい必要だと自分は思う。それにのるかのらないから各自判断でいいし。

でも一つ言いたいことは、チャントが分かりにくくてゴール裏以外が簡単に口ずさめるものが少ないってこと。ゴール裏以外に呼びかけて会場全体を巻き込みたいなら、もっとシンプルに、もっとゆっくり、もっと明るい感じのメインチャントが必要。他チームを研究してもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る