5304☆FET◆qp76Ipj2MY 2019/11/19 23:15 (Chrome)
自分はそれほど森島選手(以下、選手を略します)にネガティヴな印象を持っていなくて、ここのところ点を取れていないのは
(1)他の選手に点を取らせる囮役またはポスト役に重点を置いている
(2)彼が勝負できる位置にクロスが上がってこない
からと見ています。
(1)については、ここ3〜4試合を見ると森島が落としたボールに他の選手が走り込んでいるシーンが増えてきたので(熟成か相性かはわかりませんが)、彼の意図が浸透してきたのかも知れません。
(2)については、相手DFにマークされる前にいわゆるアーリークロスで勝負する場面が増えてもいい気がしますが、チーム戦術のことと思いますので深入りはしません。(もう少し精度が欲しい場面もありますが、まあJ1ではないので)

一方、この前のC23戦では、森島が自分で持ち込んでシュートする場面が2回(3回だったかな)あったので、彼の中でも「自分が決めなくては」という良い意味での欲がまた出てきたようです。
何だかんだと言ってもシュートの強度は全く衰えていませんし、相手にとっては脅威だと思いますよ。

あと、試合中のポジションは流動的ですが、現在のシステムは一応FW2枚(1トップ+1シャドー)だと思います。例えば、4-4-2や3-5-2の並びの2トップ(昔の中山+高原みたいな感じ?)を採用した場合、森島はそのタイプではないので寸詰まりになってしまう可能性が大です。(並びの2トップにすると、今の藤枝の場合、後ろも結構いじらないといけなくなりますので、来期のオプションとしてはアリですが)

ストーブリーグの予想ってけっこう楽しいものですけど、来期も上位(=優勝)を目指すのであれば、まずは現メンバーの引き留め(+吉平のレンタル延長)を最優先しつつ、怪我や累積欠場に備えてDFのバックアップを補強ってとこかなあ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る