290☆UT素人 2014/12/08 19:45 (L705iX)
はばたんさん
参考になるかわかりませんが…
パス回しのコツはとにかく体勢のいい状態をつくることにあります。
無理な縦パスは控え、ひたすら待つ。ここぞというときに楔をいれます。
相手のボランチが控えてるときは、ほとんど捕られるので注意。ボランチが食いついたら一気に攻撃、が自分のパターンです。
今回は自分のデフェンスラインとボランチにかなり隙間が空くのが気になってます。中盤と最終ラインをよりコンパクトにしたいので、いつも戦術オフェンシブにしています。
ラインがある程度高く保てるので、中盤との距離も近く、守備時もよりはめやすくなる印象です。
被カウンターではどれだけボランチの選手が戻れて、センターバックが食いつかず我慢できるかが鍵です。
バックラインでは深さを意識しながら回しています。真横に近いと読まれやすいですし、トラップミスで大惨事になるので、なるべく前向ける状況で100%のプレイを。無理ならサイドにクリアです。真ん中クリアはまたまた大変な目に会います。
BDさん。自分も黒タディッチ愛用してます(笑)テクニカルでキッカーとしても優秀ですよね。
自分はニステル前のヨーク、コールのホットセットや2000年初期のマラガのダリオ・シルバ、デリー・バルデスの異能系ツートップスカッドを意識しています(笑)
補完的なツートップと天才トップ下で崩すスタイルに、アーセナルのサイドからバイタル攻略を組み合わせたやり方で奮闘してます。
現在トップ下に決め手がいません。
黒ジェコの相方、ヨベティッチが現在エースです。旧ユーゴスカッドなので最近はクロアチア黒ペリシッチも活躍させたく導入してます。
おもしろスカッドまた紹介してください!