超ガイナーレ鳥取掲示板

25109298アクセス
投稿:103792回

現在:41人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
103792☆ああ 2025/04/02 18:32 (iOS18.3.2)
今年前半で13時キックオフが無いな。
毎年明るい時期のキックオフは鳥取だと13時ばかりだったのに、今年は14時ばっかなんだけどこれはなんなんだ?
返信超いいね順📈超勢い

103791☆がいななぁ 2025/04/02 17:49 (Android)
>>103781

温井は確かに1度外してみてもいいかもしれないですね。
守備面はそんなに問題とは思わないけど、攻撃面での武器であるパスが今年なりを潜めてしまってる。基本同サイドの小澤への縦パスがいい武器だったが、小澤の位置取りが低いこともありなかなか見られないし、中盤より前に上がった時のクロスもあまり効いてない(中の動きの悪さもあるが)。

うちでは少ないスペースへのパスが出せる選手(他には曽我、金浦、普光院あたりか)だけに、持ち味を見せてほしいが…。
京都戦では松本が逆サイドの前のスペースに何本か出していたし、プレーにも気持ちが見られただけに使って見てほしい気もする。
返信超いいね順📈超勢い

103790☆ああ 2025/04/02 16:45 (Android)
>>103789

永野は本職はCBで、ボランチにも挑戦してたって感じだろ。
返信超いいね順📈超勢い

103789☆ああ 2025/04/02 16:29 (Chrome)
男性
>>103782

そもそも、温井はSBの選手。永野はボランチの選手。
温井は背の高さとパスが上手いだけで、
CBをやってますが、お世辞にもCBの動きでない。
永野は、本来のポジションに戻すだけで良さが
生きると思う。
金浦や藤田のボランチでは、判断、スピードも
遅く、どうにもなりません。
大嶋や松本はやられはしたが、京都のFWと
しっかりと、対峙できていた。
返信超いいね順📈超勢い

103788☆ガイナ&フロサポ 2025/04/02 16:19 (Android)
男性
最終ラインは中盤との連携も必要で、個人の能力がどうだと言ってもそう簡単に総取っ替えできるポジションではありません。これまで見てきて、守備はセットプレーやキーパーのミス、不運なPKはあれど、ふとした隙に守備が完全に崩されてやられる昨年までのような頭を抱える失点は減っている気がします。(群馬戦はカウンターからやられるのが目立ちましたが)

むしろ課題は中盤から前線、他の方が言うようにボランチもそうですが、今のうちのやり方だと中央がつっかけすぎてもやられてしまう。
敢えて言えば、ウイングの小澤と右サイドの縦への突破が対応されてしまっていることが難しくしていると思います。
富樫や普光院など、経験のある選手との連携でサイドを突破して折り返しを仕留めるような岐阜戦の点の取り方こそが今年の鳥取の目指すスタイルだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

103787☆ああ 2025/04/02 15:46 (Android)
なにがなんでも金沢に勝たないとヤバいぞ
返信超いいね順📈超勢い

103786☆ああ 2025/04/02 12:42 (Android)
多分林は戦術などあまり深く考えてないだろう
返信超いいね順📈超勢い

103785☆20代のファン 2025/04/02 12:36 (iOS18.1.1)
>>103782

シンプルに1つ考えられるのは、この3人は本職がCBということです。
返信超いいね順📈超勢い

103784☆ああ 2025/04/02 12:06 (Android)
>>103778

林さんの代わりよろ
返信超いいね順📈超勢い

103783☆ああ 2025/04/02 12:06 (Android)
男性
公式X上がると解任期待してしまう。
返信超いいね順📈超勢い

103782☆ああ 2025/04/02 10:38 (Android)
>>103781

この3人なら失点が減る理由を教えてほしい
返信超いいね順📈超勢い

103781☆ああ 2025/04/02 10:10 (Chrome)
男性
パトリックを完全に抑えるのは厳しいが
対応できるとすれば、大嶋くらいかな?
松本、大嶋、二階堂の3バックで少なくとも、
今よりは失点は減る。

captain温井を外せる勇気をもってほしい。
永野はボランチに上げて、攻撃を活性化する。

今の金浦よりは、攻撃面、首尾面をみても、
大幅に改善できる。
返信超いいね順📈超勢い

103780☆ああ 2025/04/02 06:53 (Android)
>>103776

こんなとこにたずねるのもどうかと
返信超いいね順📈超勢い

103779☆ああ 2025/04/01 21:44 (iOS18.3.2)
林ぢゃダメだ
>>103778

アノ監督、アノ戦術、アノこだわりの強い人選では恐らくもうどこにも勝てないと思う。
尻に火がついても動かない地蔵、火傷しても動かんよアノ地蔵は。
返信超いいね順📈超勢い

103778☆がいななぁ 2025/04/01 21:22 (Android)
これまでの試合見て河村って結構いいと思うだけどな。上がれるし、なんか上手くかわしたりするし、チームに激飛ばしたりできるし。彼を上手く使う為にも4バック試して欲しいなぁ。

正直林さんのWBシステムは守備的な意識からのシステムだと思うんだよな。実際攻撃時もWBが高い位置とらないし。
小澤とか前のスペース空いててもセンターライン付近で受けたら、そのスペースに運ばずにツンツンで相手が寄せてくるの待つ形だから怖くない。やはりアタッキングサードで受けさせないと。

ボランチは普通に曽我をファーストチョイスでいいんじゃないのか。問題はさの相方選び。
普光院は変に持ちすぎたりして怖い。金浦は面白いけどプレーが不安定すぎ。清水は良くも悪くも目立たない(かと言って黒子タイプてわけでもない)。藤田は今のとこ厳しい。
CB陣結構良さそうだから永野もあるけど、案外縦パスひっかける印象。パスは曽我に任せて守備専でいくのか。

2列目なんかはとにかくポジション左右関係なく動き回れる選手でかき乱すとかできないものか。
今の選手たちなら守備的352でなくても、4231、433(可変)とかいろいろ出来そうなのにな。

守備をなんとかしたいのはわかるけど、それで単純に守備意識前提に置いた戦い方でなく、攻撃は最大の守備と割り切ってガンガンシュートにいくサッカーにしてほしいんだけどな。
返信超いいね順📈超勢い