超ガイナーレ鳥取掲示板
25219517アクセス
投稿:104746回

現在:34人閲覧中
104746☆ああ 2025/04/18 14:42 (iOS18.3.2)
メンタル弱弱だからぶーぶー言わないでー
泣くぞー
104745☆ああ 2025/04/18 14:39 (Android)
何で毎年毎年毎年毎年
前半戦でj2昇格を諦めないといけないんだろう
塚野は学習しないのかね
104744☆ああ 2025/04/18 14:23 (Android)
>>104743
結果が出ない以上ネガティブが反応が出るのは当たり前。むしろそれが出ない状況は本気でやばいと思う。興味がないか危機感がないかってことだからね。
ストレス発散というが、表現方法が言葉になっても結局は同じことなのよ。認識の部分だからみんながお互い理解はしあえんと思うよ。そういう意見もあるんだなくらいで思った方が。
104743☆ああ 2025/04/18 13:30 (iOS18.3.2)
愛のあるブーイングってどんなの?しっかりしろって伝えるためのブーイングってどんなの?
ブーイングってネガティブな感情を伝えるためのものであって、やってる本人がどんな内心でいても外から見たらただのストレス発散にしか見えん。
それならしっかり言葉に出して勝ってくれよって伝えた方が圧倒的に伝わる。
104742☆ああ 2025/04/18 12:50 (Android)
毎回ブーイングの話出てくるけど、しっかりしろ!って意味合いでのブーイングは全然ありでしょ。金監督の時だって良くない時は伝えてほしい的なこと言ってたわけだし。
もちろん内容にはよるけど、ブーイング=悪だと思ってるのなんなの?って毎回思うんだが。
104741☆YZ 2025/04/18 12:41 (iOS18.3.2)
でも、今のガイナーレに対してはどうなんでしょう。
J最下位です。
応援はしますが、信じて拍手送ってるだけでいいんでしょうか。
不甲斐ないプレーには「しっかりしろよ!」と伝えたくなります。
部下の例えはわかりますが、ずーっと失敗してる部下にはどうしたらよいのか…。
ブーイングも当然ストレス発散のためにやるものとは思っていなくて、愛のあるブーイングもあると個人的には思っているのですが。
降格が見える成績なので、最近は心が重くなるしモヤモヤしてしまいますね。
またみなさんの意見も読んで色々考え直したいと思います。
長文ごめんなさい!
104740☆YZ 2025/04/18 12:23 (iOS18.3.2)
ブーイングについては私の書き込みが発端のようで申し訳ないです。
海外ではブーイングあるよね
のすぐ後に「圧をかける」なんて書いたもんだから、結びついてしまったかもしれません。
私は選手にブーイングしようぜ!と言ってるつもりはありませんし、もちろんしたくはありません。
「圧をかける」というのも、例えば「シュートを打とう」という意味を込めたチャントを歌ったりして健全に背中を押せないかな?と頭の中で勝手にイメージしていました。
まあゴール裏に行ってない私が勝手に言うのも良くないし、とにかく文章が足りないし、稚拙でした。
結果、場を荒らしてしまい、すみませんでした。
104739☆ああ 2025/04/18 11:04 (Android)
>>104733
そりゃ確かに微妙に足が出てるとか、今の細かいとこの判別は難しいけど、完全にっていえるオフサイドじゃないだろってな。
そう見えただけならまだいいけど、その見方でJ3の審判レベル低いからとか言ってるから、こうだよって教えてんじゃん。
普段の選手のプレーとかもそうだけど間違った見方で批判するのはよくないよ。
104738☆ああ 2025/04/18 10:56 (iOS16.7.10)
ホーム開幕戦のボール回し観に行く猛者いる?
104737☆ああ 2025/04/18 10:29 (iOS18.3.2)
柿谷が言ってたのは、結果が出てないときに「選手はよくやってる」「悪いのは監督、フロント」って言われるのが気に食わないって話だよ。試合してるのは俺たち選手で、勝てないのは選手に責任があるから俺たちに言ってくれって。
今の鳥取も一緒じゃん。
練習見学行っても、チームの雰囲気はすごく良く見える。つまり選手たちは監督やクラブに対して信頼を置いているはず。
「監督が悪い」「社長が悪い」こう言われてるのを選手が見て聞いてどう思うか。
柿谷と同じようなこと思ってる選手もいるんじゃないかな。
104736☆ああ 2025/04/18 10:22 (iOS18.3.2)
考え方の違いだと思う。俺なら部下が結果出なかったり失敗したときに圧かけることは絶対にしない。逆に圧かけたり叱責することを良しと考える人達がブーイング肯定派でしょ。
というかクラブとサポーターって端的に言えば会社と顧客だよ。勘違いしちゃいけないのは「お客様は神様だ」とお客様側が発すること。
ブーイングをする意味ってなに?普段「共に戦おう」とか「俺たちの応援で勝たせる」とか言っておきながら結果が出なくてストレス溜まったらブーイングとかして発散すんの?都合良すぎでしょ。サポーターなら結果が出ないときでもクラブを信じてサポートする。それができないならサポーターでもお客様でもなんでもないよ。
104735☆ああ 2025/04/18 09:46 (Android)
映像コマ送りで見たけど、出てるように見えるよ。
104734☆匿名 2025/04/18 09:46 (iOS18.3.1)
男性 48歳
新監督候補
自分の中での新監督願望は下屋敷さん。中海テレビの解説もされた飲みて良いかなと思った。
ちなみに鹿児島戦の解説は、アーリアさんだ🙂
104733☆ああ 2025/04/18 09:40 (Android)
>>104730
見えた人にはそう見えたんだからいいじゃん
あなたは副審と同じ位置で見てたんか
104732☆ああ 2025/04/18 08:34 (iOS18.3.2)
ブーイングを跳ね返すだけのメンタルないと強くなれないプロサッカーチームなんだから負けたり不甲斐ないプレーにはブーイングなんか当たり前やん