112961☆ああ 2025/09/07 17:46 (Android)
>>112956

盛り上がりが大事っていうのは間違いないんですが、言いたかったことは、鳥取で市民クラブとして大きく成長していくのは厳しいんじゃないかなぁということです。
なぜなら、殆どのクラブは入場料収入ではなく、スポンサー収入がメインの収入源です。実際J1のクラブの殆どは市民クラブでなく、母体や大口のスポンサーを持っているクラブばかりです。これは親会社がチームの赤字や補強費を広告宣伝費として出してくれるので、予算の限られている市民クラブと比べるとどう考えても有利だからです。それに対抗できるほどに市民クラブが成長するには、岡山くらいの街の規模が必要ではないのかなぁと思っただけです。そうでなければ町田のようにに、オーナーチェンジを期待するしかないのではないでしょうか?
ファジの木山元社長に取材した物がYouTubeやネットに多くあるので見てみると結構面白いですし、市民クラブとして生き残っていく大変さがわかりますよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

112970☆ああ 2025/09/07 21:10 (Chrome)
>>112961

その木村オーナーがJリーグの専務理事の職務を終えて岡山に帰った後のインタビューで
「Jクラブに出資したい、あるいはスポンサーになりたいって話はちょくちょくくる。
で、岡山はどうですか(笑)、って言ったら、東京近郊がいいですって言われる」
って言ってましたね。
出資者が縁もゆかりもない地方に金を出すってことは普通ないのです
スタジアムが盛り上がれば県内で話題になるし、それによって観客はふえる
そうなれば県内外を問わずガイナーレに目をつけてくれる人もふえるかもしれない
返信超いいね順📈超勢い

112963☆ああ 2025/09/07 17:56 (Android)
>>112961

間違えました木村元社長です。木山さんはファジの現監督でした。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る