71534☆サカ男 2023/06/22 17:14 (iOS15.3.1)
去年は、シーズン前の練習試合が出来なかったが今年はJ3開幕前、京都サンガとも試合したし、必要な戦力も監督の意向に沿って獲得して来た経緯を踏まえれば、監督に責任があると言う結論に行き着く。現場が望んでも無い選手を社長の意向で勝手に獲得したとかでは無いし。

まぁ、そんな事はもうどうでも良い。去年、島根で神楽島根が解散する時は唐突だったし、神楽島根のスタッフ、選手、サポーターそれぞれ色んな思いはあったはず。それでもサッカーチームが解散してしまう現実は突然だし、無情な事実をガイナーレ のサポーターもスタッフも心に留める必要がある。

これだけ、大企業も無い田舎の鳥取で、年間ホーム.アウェーで活動するのに必要な資金を捻出するため鳥取県内の隅々の中小企業からの出資を通じて何とかJ3に所属し続ける最低限のボーダーラインを維持し続けて来てる って言うのがガイナーレの実情だと思う。

選手達は、もう走るしか無いな。自分達のサッカーだとか、そんな事考える暇は無いし、勤勉な中盤のミツバチ式にシーズン終わりまでひたすら走るしか無いよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る