83902☆ああ 2024/04/11 21:12 (iOS17.4.1)
>>83900

良いところだけ切り取ればメリットでも、そのメリットにも裏にはリスクがあるわけで。
メリットを取りに行くかリスクを回避するかのバランスが必要だよね。

・流れが一度切れる→自分達がボール持ってるのに何故切る必要が?

・コーナー、スローインの獲得のチャンス(逆になったとしてま相手深い位置から)→成功すれば獲得できるが、失敗すればボールを失う。

・事故る可能性(ハンド、OG、ファンブル等)→カウンターを受けるなど逆の事故の可能性。

・勢いがつく→決まらないとボールを失う可能性が高いし、個人的には惜しいシュートならともかく闇雲に撃ってブロックされたシュートで勢いはつかないと思う。


昨日の試合が完璧とは全く思わないけど、難しいバランスを取りながら複数得点無失点で結果を手にしたチームに対してそんなにしつこく絡まなくていいんじゃないって俺は思うけど。

というか、打たないことのメリットなんて言葉が出てくるあたり、選手がゴール狙ってないと思ってない?
シュート撃たずにボール回しているのは、リスクを減らしつつよりゴールの可能性を高めるためのプレーでしょ。
シュート数少なくても常にゴールするために動き直したり攻め方変えたりしてるように俺は見えたよ。
ゴール目指しつつリスクマネジメントもして更に勝つ。確かにイケイケドンドンの攻めではないかもしれないけど、強かなチームになっていってるのを感じていいじゃん
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る