86671☆がいななぁ 2024/06/04 01:10 (Android)
攻撃
最終ラインのパス回しはやめよ。最近の試合見ててそれ狙われてるの明らか。なのにやり方変えないのは監督、コーチやばいよ。

アンカーシステムで行くなら世瀬普光院長谷川揃った時かな(曽我がもう少し育てば彼もその中に)。揃わないならWボランチでもいいのでは。
特にトップ翔太の場合何もできないから、トップ下置いてそこで絡ませ、翔太は基本PA付近で仕事させれるようにしてはどうか。個人的に1トップは富樫>宮田≧翔太て感じ。富樫は顔出せて、受けた後に前も向ける等次に繋げれる分まだマシかな。一度木下のトップも見てみたいけどなぁ。
トップ下置くならあえて松木。裏狙いの意識高いし、高さ勝負もできるからどちらサイドからのクロスにも対応できる中の配置がいいかなと。まぁ何よりゴールに向かう意識の高さがね。

SBはアタッキングサードまで来たら、相手GK、バック陣の間狙ってアーリー放り込みまくりとか(誰かに当たればワンチャン的な)勢いのあるクロスとかしてみてほしい。中もSBがそこまで来たのをサインとしてとにかく入り込む(そういう意味じゃ左SBは小泉でいいのかな。)。で、鳥取は高さないから蹴るタイミングに合わせて飛び込むことで、助走で高さを出すなりの工夫が必要。もちろんニアへの飛び込みも。

守備もそうだったけど、しっかり連携しなきゃね。
まぁ、勘違いポゼッションサッカーは早めに見限ってもらいたい。足元だけでなくスペースを活かしてり。
やることしっかりできりゃそんな不安にならんだろうに。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る