88698☆ねりまのさぽ 2024/06/22 22:27 (iOS17.5.1)
男性 47歳
岐阜戦の振り返り
88299に書き込んだ者です。

先程の試合について、真剣に振り返りいたします。

試合前
•システムは4-4-2 or 4-2-3-1
(いつもの4-1-4-1じゃない)
•いつも、1ボランチが狙われている。
このシステムだと、守備ブロックから、
 縦への速攻をしやすいからいいかも。
(シュートを積極的に狙う松木をトップにおいたのはgood)

[前半]
10:27
もう松木OUT 。前の推進力があるので、これは痛い
17:35
ピンチ‼️練馬区出身、スライディングをキチンとしろ。

現時点で、4-4-2の守備ブロックは良く機能している。

33:33 小澤!後ろではなく前へ!
39:10
だから、DFラインからのビルドUPはダメなんだって。
相手にパスしてどーすんの!

[後半]
52:00
DFラインのパス回しから、前へ出したが、パスカット→ショートカウンターを受け失点
55:30
安易なパスミスからショートカウンターを受け、失点
60:52
失点。球際が…もっと寄せて。
62:10
3失点後の交替。遅すぎ。
77:00頃
足場が悪く、ビハインドにも関わらず、謎のポゼッション。
80:22
ロングフィード→小澤→翔太G
これこれ。これをやるべき!
82:45
練馬区出身!後ろではなく前へ!
(2点ビハインドなんだよ。)
84:29
練馬区出身→DFクリアのこぼれ球→小澤G
だから、これなんだって!
89:00
失点
あちゃー。
鳥取こそ、
こういうシンプルな攻撃をせねばならないだけどなー

3.全体総括

前半
•2ボランチが機能。
但し松木の早期交替が痛かった。
(シュート1本)

後半
•いつものごとく謎のポゼッションからショートカウンターを受け失点。
•得点シーンは、縦への推進力から生まれた。

評点(10点満点)

チーム全体:3点
•悪条件下であったが、それは相手も同じ。
•前週から改善が見られない。
後半はいつものごとく、ズルズルと下がってしまい、失点を重ねた。
•ついに最下位が見えてきた。
JFL降格したら、いくつかのスポンサーが撤退し、収益悪化する恐れ大。
(ガイナーレは債務超過法人です)
 
それを考えると、特に監督の責任は重い。

ガイナーレ現地サポーター:10点
•暴風雨にも関わらず、声を枯らして懸命にチームを鼓舞した。

引き続き、ねりまから応援させていただきます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る