1382354☆ああ 2025/08/16 22:37 (iOS17.6.1)
> エース、キャプテンの不振。そんな中で、浮かび上がった問題点が、チーム内のグループ化だ。宇佐美を中心とするベテラン組と、主に大卒の選手などで構成される若手組、そして外国人組と、大きく分けると3つのグループが存在したように見えた。どのグループにも属さない選手もおり、決してグループ間が反目しているわけでもないが、どこか見えない壁のようなものが存在するように映った。グループ外とはお互いの意見をぶつけ合う機会も少ない、という点もあったと聞く。これだけ勝てない時期(4、5月に7戦勝ちなし、9月以降は7連敗)が続いたにもかかわらず、チーム内では激しく意見をぶつけ合うような建設的なバトルは、今季1年を通じてなかったという。

 今季チームに感じた強度不足は、一体感の欠如とリンクしているのではないだろうか。2022年の終盤、残留争いの中で必死になったチームには強度、そして一体感が確かにあった。しかし今季はシーズン中盤の連勝で、ほぼ残留は濃厚と言える位置まで浮上したことで、終盤戦にかけて7連敗を喫した時期にも必死さからくる一体感は感じなかった。苦しい時にあと1歩踏み出す、10センチでも体を投げ出す。そんなディティールを徹底する空気の欠如が、リーグ最多タイの61失点につながったのでは、と危惧する。

2023年これ思い出したわ
今の状況とそっくりw
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る