118074☆かき 2023/05/28 21:42 (iOS16.4.1)
応援団体が解散まではしないで良いとは思います。
ただ問題は問題として考えるべき所は考えていただき、今後も頑張ってくれればと思います。
改善が見られないのであれば致し方ないかと。
怯まない等書いていましたが、そういうことではないと思います。
発言には違和感もありますし、売られた喧嘩は買う姿勢のように映りました。

成人している大人であれば悪い時は悪い事をしたという姿勢は大事だと思います。
仲の良い人は擁護したりついていくんでしょうけど、その他大勢は離れていってしまわないか心配です。
ただただ気持ちよく応援したい人が一定数いるのも事実だと思うので、そのようなサポーターの方々の気持ちも代表して発言していることを考えていただきたいです。
選手への試合後の発言もそうですが、ユース選手が今後たくさん昇格出来るようになったとすれば、当然その親御さんたちもスタジアムへと足を運んでくれると思います。
私が親であればプロだからとあそこまで息子が言われれば良い気持ちにはなりませんし、罵声を浴びて強くなるのであれば良いですが、違う方法で選手たちを鼓舞してあげてほしいです。
ただ優しければ良いというわけでもありません。

長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る