137593☆JFL(行けずの)北九州 2023/11/30 22:40 (Firefox)
12月に会長と社長の「身の振り方」が公表されるって思っていいのかな??
プロ/アマ関係なく、フットボール経験者が経営者になったほうがいい。
今年3月の社長就任当時の記事を読むと、サポーターとの認識、実際のアウトプットのクオリティーに乖離があるんじゃね??
rkb.jp/news-rkb/202303095178/
> 勝つ負けるは自分たちでコントロールできない範囲ですので、勝つことを前提としたクラブの経営にしてしまうと支障がでてくる。
ってことは、勝負は優先度低で、収益が優先度高って理解できるんだけど..。
でも、サポーターは勝ちにこだわってほしい人が大半では??
> クラブとしてさらなる成長を果たすこと
当時の計数的な目標は何だったのかな?
成績(順位、勝点)とか、入場者数とか...
で、結果はどうだったのかな?
JFLへの降格、最下位とか勝点38以上とかが目標ではなかったと推測するけどな。
少なくとも「データ分析」が得意な元商社マンであれば、計数的な目標設定はしていると思うけど。
> 一般のビジネスの場合ですと、企業が提供する商品やサービスは品質が担保される
本当かよ...
実際ギラのパブリッククオリティーは疑わしいけど。
理詰めで突っ込みたいことは他にもあるけど、過去のことはもういい。
来年に向けて会長と社長の「身の振り方」を期待する。