166124☆ギラン 2025/04/06 09:20 (iOS18.3.2)
>>166112


あれのタッチをしたのが永井とか他のFWだったら相手DFに身体入れられるかシュートの時に足出されてブロックされていたと思う。

タッチがもう少し短ければシュートはGKに止められるし、次のドリブルでもう一歩踏み出してもGKに詰められてコースが無くなってしまう。
もう少し長ければ、相手GKに先に触られてクリアされちゃう。

相手GKが出てこれないギリギリまで近い距離で自分の全速力スピードを一切殺さず撃てる最高のシュートポイントに転がるように、一瞬で感覚で理解してここしかない位置に置けた。

平原のパスが結構足元に入ると言うか、全力で走る樺山の少し後ろ気味に入ったんだが、流暢で繊細なタッチで自分の全力スプリントは全くスピードを落とさず回収して、次にはシュートを撃てる位置にコントロールした。

シュート自体も、相手GKのポジショニングは完璧だったのでコースはかなり狭かった。

その前のカウンターに移る際の攻守の切り替えの素早さ、ボールタッチの絶妙さ、相手DFを置き去りにする足の速さ、コースをきっちり狙ってスピードあるシュートを撃つ技術、全てが揃って生まれたゴール🙌

樺山以外の選手だったらサイドに流れてクロスになるか、マイナス気味にトラップしてCBをいなして他の選手の上がりを待ってパスを出すけど相手DFは戻ってるってシーンになりそう😅
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

166131☆ああ 2025/04/06 10:20 (Android)
>>166124

樺山以外なら…じゃなく樺山本人が分かってそこに置いているんだから完璧だろ
素直に認めた方がいいよ
簡単では無い方向からのパスをファーストタッチであの場所におけたのは普通にJ3を超越してた見てて気持ちいいね
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る