178620
☆K◆IZm9C5th3Y
2025/09/10 08:00 (Chrome)
今の選手、戦力も踏まえて、
どれだけ増本さんのやりたいサッカーなのか。
もともとやってたベースってのもあるだろうし。
バックパスするなって毎度いう人もいるけど、
CFを経由してサイドから攻撃したり、
クロス対応からの失点やアディショナル失点、
(この辺はここ2年で減ってる印象)
監督や選手が変わっても
小林体制(特に降格年以降)が
ちらつく人もいるんじゃないかな。
悪い部分も含めてチームスタイルとして
しみついてる部分もあるとは思う。
走れてない、戦えてないって意見もわからなくはないが。
練習で身体づくりはしていかないとだけど
根本的なスタミナはそれまで培ってきたものが
大きいだろうし、1〜2カ月でどうなるものでもないだろう。
シーズン序盤はよくても進むにつれて、
対策されたり、暑さや疲労でって点も大きいと思う。
その辺含めてのチーム編成も大事なんだろう。
返信
超いいね
5
超いいね順
📈超勢い
返信コメントをする
💬 返信コメント:2件
178625
☆ああ
■
■
2025/09/10 12:03 (Chrome)
>>178620
>シーズン序盤はよくても進むにつれて、
>対策されたり、暑さや疲労でって点も大きいと思う。
暑さや疲労っていうけど、
同じ九州の鹿児島や宮崎の方が更に気候条件厳しそうだけどね。
でも、うちの選手達より、遥かに走れてる。
走ればいいって問題でも無いけど。
うちより上位に居るチームはシーズン進むに連れて熟度を増して来てるのに対して、
うちは対策されるというより、ハイプレスに怯んで、未だにパスミスや練度が低い気がします。
返信
超いいね
10
超いいね順
📈超勢い
178622
☆黒力士
2025/09/10 09:49 (Android)
男性 55歳歳
>>178620
まぁ、バックパスが悪いとは思ってないですが、サイドハーフが持ち、連動気味に前線がライン上げてるのに、後に戻す場合にバックパスに言及してるわけです。真ん中にとんでもなく広いスペースを作ったあげく、前線も必死で戻っても間に合わない。あれだったら、その場でチャレンジして、引っ掛けられた方が、安全なんです。こうゆうシチュエーションが結構あるのが問題かなぁって思うんですよ。相手のシュートの精度とギラヴァンツのキーパーの神セーブがあるから、あんまり問題にならないかもですが…最近は致命傷になりがちですね。
返信
超いいね
10
超いいね順
📈超勢い
🔙TOPに戻る
⚾
ベースボールクラブ
プロ野球(セ・パ)掲示板
🏀
バスケットボールクラブ
B.LEAGUE(Bリーグ)掲示板
🏉
ラグビークラブ
LEAGUE ONE(リーグワン)掲示板
🏐
バレーボールクラブ
V.LEAGUE(Vリーグ)掲示板
-
BESTHIT-BBSmini
-