179137☆みみみ 2025/09/20 12:29 (iOS18.6.2)
途中出場選手の重要性
大阪-北九州
前半 フルタイム
保持率 43-57 53-47
シュート数 3-9 9-11
枠内 0-3 0-5
コーナー 5-1 9-4
前半とフルタイムの保持率を見比べるだけでも、誰が出たときチームが上手く回ってるか分かる。
交代で出てくる選手は、吉長、川辺の高い位置で仕掛けてラインを押し下げてくれる選手か、町田、平原のゲームメイク上手い選手を使えばここまで盛り返されはしなかっただろう。ベンチには2/4は入れておきたい。
途中出場の樺山は才能の片鱗は見せているけど、やはりチャンスシーンで奪われすぎる。チャンスシーン潰して、相手のチャンスシーンを作り出してしまうようなプレーが無くならない限り支持できない。
牛ノ濱はクローザーとして良い働きができる。
ちゃんと守備頑張ってくれるし、身体の使い方、手の使い方上手いから前線でタメを作れる。
前からずっと言ってるけど、3421でも、4231でも攻守共に狙い所、やりたい事は理解できた。
でもそれを遥かに上回ってしまう選手選考をしてしまっていた。
スタメンが定まって調子が上がってきた今、ベンチに置く選手も注目しなければいけない。