182227☆九州男児小倉 2025/11/17 21:13 (iOS18.6.2)
男性 初老歳
お疲れ様です。自分が言いたいのはそこではない。
>>182221

福島戦も鳥取戦もスジン選手とソウタ選手が入ってボール支配率が逆転して得点した。どちらかがスタメンに入れば得点出来た確率は必ず上がる。
先制すれば守り易くなるしカウンターから得点出来る。坪郷選手が出た時はそのパターンで1試合3得点した事が3回あった。サッカー経験者なら分かる。
当然監督スタッフも分かると思うが、監督のプライド?選手の育成?その他?お金?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

182229☆ああ 2025/11/17 21:54 (Android)
>>182227

チームの優先順位として
@相手にやらせない
A自軍の相手陣内でのボール保持
B得点する
通年見てきて、こういう優先順位だと思うんですよね。
サッカーのリーグ戦という観点では、正しい優先順位の並べ方だとは思いますね。
サッカーのリーグ戦は得点するゲームでは無く、勝ち点を積むゲームなので。
失点しなきゃ確実に勝ち点1は積め、あわよくば3取れると。
まぁこの思考が九州・福岡、ひいては北九州の人々の気質に合わないんですよね。
0-0で終わるよりも、3-4くらいで負けた方が、みんなポジティブになってる感じはありますので。
1年通して、そういうサッカーをメインにやって来てるので、あくまでもカウンターはオプション、メインはポゼッションとプレス、そういう選手チョイスだと思うんですけどね。
しかし、サバイバルに入っているので、そういう悠長な事も言ってられなくはなってますが、ここへ来て、いきなり方針転換するのも難しいのではないですかね?
個に負担を押し付けて何か変わるなら、とっくの昔に変わってるでしょうし、そういうスーパーな選手がいるなら、ぶっちぎりで首位とかにいると思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る