99994☆ああ 2022/06/11 08:07 (Chrome)
負けが込むとサポーターの不満はたまっていくのはどこもそうだけど「このままじゃいけない、危機感を持ってなんとかしないといけない」という問題意識だけは共通でも、じゃあどういう対応をすべきなのかをこまかくたずねると、全然違う対応策、解決策がでてくるんだよね。
ある人の主張する解決策に乗ると、その人はある程度満足しても他の多数は全然満足しない。
だからクラブは何をやろうとどんな取組をしようと、結局は結果を出すことでしかサポーターを満足させることはできない。

いまクラブがやったことはサポカンを開いたこと。
これで結果がでれば一番金がかからずうまく対応したといえ、今噴出している不満もただの途中経過になる。

僕は不満はあるけど比較的穏健派なので過激な対応は望まない。
伝家の宝刀「監督の解任」はその後うまくいかないときの打つ手を狭めてしまう。
今季の昇格はさすがに無理だと思っているが、フロントのサポートを受けて、やり方を変えながらもできるだけ勝ち星を重ねて来季に向けてチーム作りをやれるというところを見せてくれればそれでよい。

個人的には監督が選手に縦パスの意識付けをできるなら解任など必要ないし、このままできないなら今季限り、場合によっては解任やむなしだろう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る