過去ログ倉庫
100937☆ああ 2022/06/24 23:35 (Chrome)
>>100934
でも、「欲しい!」っていうニーズが無いと、売れないからね。
まずは勝って実績を残さないと。
勝てない、点取れない選手は、どこのチームも要らないと思うよ。お荷物になるだけ。
100936☆ああ 2022/06/24 22:50 (iOS15.5)
どんな状況でも応援するしかない。そんな気持ち。
100935☆ああ 2022/06/24 22:19 (iOS15.5)
高橋拓也に会えるのたのしみだなーー。
思わず、口ずさんじゃうね、絶対。
100934☆名無し 2022/06/24 21:44 (iOS15.5)
>>100931
今年は降格ないんだから、どんどん使うべきだと同じく思う。
繋ぎ止めることができないなら、育てたのを高く売れば良いじゃん。そんなやり方もありとも思う。
100933☆ああ 2022/06/24 21:40 (Chrome)
うちと同じ頃に、熊本さんもサポカンやってるんだけど、
議事録がホームページにアップされてるの見たら、うちとは全く違ってて、やっぱJ2とJ3の差なんかねー?
サポの質疑応答は、一部抜粋(と言いながらほぼほぼ割愛)なのに対して、熊本さんは全てを報告してたね。
サポからの指摘は、真摯に認めて謝罪してるし。
お互いが一つになろうとしているのがよくわかる。
やっぱ上辺だけじゃ、J2昇格なんて無理だよ
100932☆ああ 2022/06/24 13:40 (iOS15.5)
1年復帰より2年計画でとここに書いたら
あり得ないとか叩かれたのも懐かしい
100931☆K◆IZm9C5th3Y 2022/06/24 10:21 (Chrome)
現実問題、ユースの設備や指導者をそろえるのって結構大変だよ。
新卒はどこでスタートしても金額面では同じわけだし、
まずは起用されて何ぼって感じで選ぶ学生も多い。
お金ないからって理由もあったけど、新卒の起用はそれなりに実績あったし、
ディサロ、町野、村松あたりはかなりの成功例になってる。
だったのに、昨年今年となんかね。
せめてチームが上手く言ってない時くらいはどんどん使わないと、
チャンスがないクラブってイメージ的に良くないよね。
これは新卒選手だけに言えることではないし。
100930☆ああ 2022/06/24 10:02 (iOS15.5)
男性
難しく考えずに若い人どんどん使おう!今シーズンの昇格はあり得ないし、降格もない。今のメンバー使い続けても勝てないんだし。禅君と伊東君はスタメン固定で。あと針谷君の後輩達にも頑張ってもらう。今の状況だからこそ出来る贅沢な育成方法だと思うけど。
100929☆ああ 2022/06/24 07:06 (Chrome)
熊本さんは、3年計画でJ2に戻ることを遂行したよね。地震の影響もあったから、1年目でJ2復帰は無理!っていう判断だったのかもしれないけど。
やっぱり根底から変えて行くということで、下部組織から有望な選手を輩出することと、地域との連携でいい選手を発掘すること。
トップチームの予算を削ってでも、アカデミーやユースの寮を作ったり、環境を整えることに回したらしい。
選手帯同は、経費節約のために1人少ない人数で、交通費や宿泊費、出場手当を削減してたんだって。それ考えると、うちは社長まで帯同してるからね。どこから予算が出てるのか知りたいわ。
熊本の大木監督は2年目でJ3優勝だから、来年も天野さんが続けたとして、どうなるかな?続けてもらったら優勝できるのか?悩ましいよ。
育ててどんどん補充していくスタイルは、鳥栖みたいだよね。いい選手をどんどん抜かれても、次々に若手が出て来て活躍してる。
一昨日の天皇杯でも、今年の新卒がたくさん出てたし、殆どが新卒3年目までの選手。うちも見習えるところは、見習って欲しいな。特に鳥栖。
100928☆ああ 2022/06/24 06:06 (iOS15.5)
>>100926
ホームで福島に引き分けてスタッフがグータッチしてるチームが残り21試合で19勝とか笑笑
7月中に完全に終戦だろうな
100927☆ああ 2022/06/24 00:22 (iOS15.5)
j3の沼は大阪と他が上がれば、20チームになりいよいよJFLとの入れ替えという底が抜ける。上がって来たチームはいわきや宮崎のように実力あるチーム。J3を甘く見てたらすぐJFLに吸い込まれるよ。さらに九州リーグのギラも見てみたい
100926☆ああ 2022/06/24 00:17 (iOS15.5)
男性
一応昇格予想ライン68として
19勝2敗→総勝点68
18勝3分→総勝点68
にはなっております、ハイ
厳しーー
前へ|次へ
↩TOPに戻る