過去ログ倉庫
101548☆あいう 2022/07/04 23:30 (Chrome)
大旗振りの質の悪化
対鹿児島戦、ゴール裏で見ていたが、大旗の本数、鹿児島の方が多くて驚いた。
それでもうちは揃っているぜと思っていたのだが、どうもそういうわけでもない。
バンデーラから離れるほど、旗の動きもそろってない。
昔はよかった。
本数少ないなりにピシッとそろっていてカッコよかった。
今回、メイン寄りのところにいたが、一番メイン寄りの大旗持ちの子、
もう少しきちんと振り方を先輩方に教わったほうがいい。
右斜め後ろの人の頭を旗がかすめる瞬間が何度もあった。
旗は上にあげて、下にすっと下すと他のサポーターの迷惑にはならない。
右斜め上に上げて、左下におろすから、ピッチを遮る面積も多い。
背後にいるサポーターたちは旗でピッチが見えづらいことを納得の上でその席にいるんだが、
それにしてもお粗末だった。
自分も次回からはもう少し中央寄りの、先輩旗振りの後ろに陣取るようにすれば
危険な旗先が目につかず、こんなことも書かなくて済むのかもしれないが。
旗の振り方だけではない。
鹿児島の選手が痛んで倒れている時に、ピッチを見ずにスマホを見るのはあまり感心しない。
最前列の通路という他のサポは立てない場所にいるのなら尚更、
選手と一緒に戦う存在と認識すべきではなかろうか。
サポーターをリードする立場の一翼を担う人間がそれだと、
彼らにあこがれる子供らがまねをすることもあるだろう。
ギラサポの太鼓はJリーグ随一でまったく文句はないんだが、
最近増員された感のある大旗振りについてどうも気になったので書いてみた。
お目汚し、失礼。
101547☆ああ 2022/07/04 23:12 (iOS15.5)
>>101542
永野がバックパスの代名詞でしょ。
101546☆ああ 2022/07/04 23:10 (Chrome)
たぶん、針谷選手も今年までだろうから、
彼を頼らずに、来年の骨格を今から作れるのは、いいことかもしれないね。
来年に繋がるように、来年こそはスタートダッシュできるように、
そのスタイルを元に、新加入の選手も集めてもらえたら期待できそうな気がするね。
7月の残り4試合で、その方向性も見えるかもしれない。楽しみだ!
101545☆スパーク 2022/07/04 21:59 (iOS15.5)
男性
ハリーに頼らなくなったのが良い方向に向かっている。
101544☆ポンコツ 2022/07/04 21:58 (F-52A)
アラ還歳
両SBが上がらなくなったり、亮さんと藤川さんが逆配置になったり、その中でバックパスも減ってきたし攻撃の連続性も出てきた。
選手や監督やチームが腐らずにいろいろと挑戦したり改善したりしてきている証拠と思います。
解任もいいけどそうしたら小林さんも社長さんも去るでしょう。また焼き畑農業の始まり。そんな負のサイクル縮小再生産が見たいのかな?一から立て直し。元J2の変なプライドはもう捨てた方が良いと思います。
101543☆ああ 2022/07/04 21:56 (Chrome)
>>101541
そんな情報はないですから、消えてください。
101542☆おお 2022/07/04 20:46 (SH-RM15)
>>101538
私もそう思う。バックパスの起点が無くなった。針谷と永田。
101541☆ああ 2022/07/04 19:34 (iOS15.5)
監督解任情報はまだですか?
101540☆ああ 2022/07/04 19:22 (iOS15.5)
ルーキー達みてぇ
後半からでもいいから出してくれ
101539☆ああ 2022/07/04 16:12 (Chrome)
この間の試合、永野くん、まぁまぁ良かったよね。
交代したのは、足を痛めたから?
次節はどうなんやろ?出れるんかな?
101538☆ああ 2022/07/04 15:24 (iOS15.5)
男性
人気のある選手だから怒られちゃうけど、内容が良くなってきたのはボランチが替わったからじゃないかなと思う。
101537☆K◆IZm9C5th3Y 2022/07/04 12:50 (Chrome)
逆転負けと結果はあれだけど、内容に関しては
今季ではトップクラスに良かったよ。
まず全体的に意識的に動けてたし、
SHを左右入れ替えたことでシンプルにクロスが増えたし、
DHやSB絡めて基本の三角形を作って進めれてた。
明らかな怪我や疲労ならあれだけど、
比較的によかった永野のテンプレ交代は相変わらずだったかな。
常々言ってしまっうが戦術、やり方というよりも
うまくいってないにも関わらず選手だったり、
システム(位置)だったり固定だったり拘りすぎなのが問題だと思う。
101536☆黒力士 2022/07/04 10:15 (SO-51B)
52歳歳
高めだろうが、低めだろうが、ドリブルに下がりながら対応した時にやられてる。早めにチェックして、向かっていく守備してる時のほうが結果が良い。針谷選手のタックルとか、一昨日の六坂選手の後ろからさり気なく相手の胸辺りに腕伸ばすとか…
101535☆ああ 2022/07/04 09:20 (Chrome)
>>101533
ちゃんと戻れるならDFラインは上げた方がいい。
101534☆ああ 2022/07/04 09:08 (iOS15.5)
男性
J2のときに試合出てたDFはいない
↩TOPに戻る