過去ログ倉庫
106048☆ああ 2022/09/12 23:52 (iOS15.5)
>>106046

そんなに邪魔ならコルリさん達に言えばいいと思いますけど。
掲示板ごときでゴネても無駄ですよ(笑)
返信超いいね順📈超勢い

106047☆ああ 2022/09/12 22:52 (iOS15.6.1)
黄色と赤色に意味があると思います。
そもそも邪魔って考え方はゴール裏では通用しません
ゴール裏は選手と共に戦う場所
返信超いいね順📈超勢い

106046☆ああ 2022/09/12 22:31 (iOS15.5)
>>106043
てかバンテーラって必要?
コルリグループはパンテーラつけたのを悲願みたいな言い方してるけど、なにがそんなに嬉しいんかが全く分からん。

ゴル裏はコルリグループの自己満を表現する場じゃない。ビッグクラブに形だけ真似してキャッキャしてどうする?
もっと詰めかけたサポを鼓舞させるためにはどうするかとかそう言うことに意識を使えよと思う。
返信超いいね順📈超勢い

106045☆ああ 2022/09/12 22:20 (HW-02L)
男性
>>106041
>>106042

自分も106041さんに、ほぼ同意です
昔から高校レベルでも越境留学なんて、ざらにあった訳で…
北九州の有名所だと、大久保・平山の国見とか、近場とはいえ、本山・宮原・池元、開帆が東福岡だったり…
特に国見は公立だから、学区制の関係上、住所移したり保護者変えたりとかあったみたいな噂は聞くしね…
(東は私立だからギリセーフなんかな?)
他にもユース選手権よりも高校選手権の方が認知度は上だし、華もあるし…
根本的にクラブユースが選ばれない理由は多いし、ましてやギラユースはなんとか県1部
プリンスかプレミアまで行かないと、なかなかユースに魅力を求めるのは難しいんじゃないかと思う
結局、最終的に所属を決めるのは選手自身
声を掛けても来ないものは来ない!

とはいえ、まだ発足12年やそこら
年々成績上げてる訳だし、ユースを悲観することはないんじゃないかな?
返信超いいね順📈超勢い

106044☆ああ 2022/09/12 22:12 (iOS15.6.1)
声出し楽しみッピ!!!
ダービー以来ずっとバクスタにいたから
ゴール裏も2年半ぶりッピ!!!
薩摩を叩きのめすッピ!!!!
返信超いいね順📈超勢い

106043☆ああ 2022/09/12 21:36 (808SH)
>>106014

バンデーラ外したら、もっと沢山のヤジガとぶかもね。

何も見えないからヤシとばせね〜って、声も聞こえてたし。
返信超いいね順📈超勢い

106042☆ああ 2022/09/12 19:00 (iOS15.6.1)
>>106041
私はビッククラブにスカウトされる選手の話をしてるのではなくて、地方都市のクラブとしてサッカー不毛の地じゃないんだから企業努力としてやりようがあるんじゃないの?
ってことが言いたかったんです。
本意が伝わらなくてごめんなさい。

返信超いいね順📈超勢い

106041☆K◆IZm9C5th3Y 2022/09/12 18:07 (Chrome)
声をかけてる可能性はあるだろうけど、
地元にユースクラブがあるからって
安直にそこ入るってわけじゃないでしょ。
どうせ入るなら実績があって環境がいいとこを選ぶよ。

例えば近年だと小倉南FC出身の
鳥栖(現浦和)の大畑、長崎の植中

鳥栖から声かけられたらそっち行くし、
選手もオファー無くても受けに行くでしょ。
よほどの有望な選手なら九州に留まらず、
関東、関西からでもオファーはあるだろうし。

行きたいクラブに受からない→高体連って選択肢もあるし、
そもそもクラブじゃなくて高体連がいいって子もいるだろう。

言いかた悪いけど、そういうところで
引っかからなかった子が来てるのが現状だと思う。
もちろんそこからどう伸びるかは、
環境や指導者次第ではあるけどね。
返信超いいね順📈超勢い

106040☆ああ 2022/09/12 17:43 (Chrome)
>>106030

やっと選手たちに声を掛けられますね!
ヤジじゃなくて、選手を鼓舞するような
やる気が湧き出て来るような声援を送りたいです。
マスク、忘れないようにします。

「北九州のために」じゃなくて、「自分のために」戦ってもらいたいです。
返信超いいね順📈超勢い

106039☆ああ 2022/09/12 17:39 (iOS15.6.1)
ギラのスカウトってちゃんと機能してるの?
育成育成って言ってるけど
北九州は少年サッカークラブがしっかりしてる地域で、ギラが育成しなくても北九州出身の選手の後追いしてたら自ずといい選手集まると思うんだけどなぁ?
いわきFCにも三人いたし

かと思ったら東日本の選手を何人も取ってみたり?
多分、コーチとか関係者の人脈で選手の情報が入って、練習参加させて問題なかったら取るみたいなことしてるよね多分。

丁寧に高校大学リーグの試合なんか見て周るなんてしてないと思うわ(個人的な意見)
返信超いいね順📈超勢い

106038☆K◆IZm9C5th3Y 2022/09/12 17:15 (Chrome)
Jクラブでも必ずいるわけじゃないし
スタッフに載せてないだけかもしれないけど
アナリストはいないように見える。

今はGPSで走行距離、スプリント、稼働範囲
なんかのデータを利用するのは一般的ではあるよね。

心拍とかもっと細かいところも測って
メンタル面や疲労度を可視化して、
コンディション調整してるようなとこもある。

試合の進め方みてたら、
相手に合わせて戦うってことはできてないし、
スカウティングはできてないよね。
我が道を行ってるだけと言われたらそれまでだけど。
返信超いいね順📈超勢い

106037☆ギライズム 2022/09/12 16:55 (Safari)
男性 52歳
そういったデータ分析や活用の部分をスポンサーの一つであるWing Arc 1stが担ってると思ってたんですが違うんですかね?
もしくはその有用なデータを活用できていない監督やコーチ陣に問題があるのか・・・
返信超いいね順📈超勢い

106036☆K◆IZm9C5th3Y 2022/09/12 16:29 (Chrome)
春くらいにフットブレインで
いわきのフィジカルトレーニングのことやってたよ。
データに基づき、選手のタイプに合わせて科学的にって感じ。

今は高校なんかでもデータをうまく活用してるよね。
やり方はいろいろあると思うけど、
資金、時間、労力をどう使うかが大事だね。
返信超いいね順📈超勢い

106035☆ああ 2022/09/12 16:21 (iOS15.6.1)
昨日のいわきFCの試合前のウォーミングアップ見ましたか?

アップの時間のおそらく4分の3くらいは
ステップや走行ホーム確かめたり、とにかくボールを触らない。
最後に少しシュート練習やボールタッチしてたけど、チームとしての色がハッキリしてたし、アレだけ徹底すると選手としてもチームコンセプトを理解しやすいだろうなぁと感じた

いわきFCには年俸の高い選手はいないけど
やり方次第ではあそこまで出来るんだという良いお手本だ
返信超いいね順📈超勢い

106034☆K◆IZm9C5th3Y 2022/09/12 15:59 (Chrome)
ユース昇格もただ上げればいいってわけじゃないし
難しいところ。その子の将来にも関わるし、
結果がついてこなければユースの質が落ちることになる。
永野みたいに大学進学で経験を積むってパターンもある。

ユースの情報があまり入ってこないので何とも言えないけど
現状、ユース昇格はなくても高卒は取ってるのは
プロとして考えた時の質って部分が大きいとは思う。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る