過去ログ倉庫
107603☆ああ 2022/10/13 23:04 (iPhone)
>>107591
無理。
107602☆ああ 2022/10/13 19:23 (PC)
>>107601
あ。ごめん。
自分で調べる。
107601☆ああ 2022/10/13 19:21 (PC)
>>107600
中塩って、レンタルだっけ?
107600☆ああ 2022/10/13 18:58 (iPhone)
中塩はとても良い補強ですね。
武器である左足でのフィードは加入して数本しか見せてないですが、パスセンスやスピードも良いし、空中戦も競り負けない、開幕からいてほしかった選手です。
107599☆爺々 2022/10/13 18:01 (iPhone)
>>107598
そうですね。
CBが中塩と本村になって安定感が出てきてる。
中塩からの前へのパスも増え、SBの上がりも増えたように思います。
但し、消化試合になった今、来期への準備として、河野や伊東を勉強させるためにTRMやリーグ戦で使ってレベルアップも必要。
無理なら、中塩の完全移籍を今から交渉すべき。
もちろん、既に交渉しているはずですが…
天野監督の成果ではないと思う。
107598☆ああ 2022/10/13 16:55 (iPhone)
男性
>>107594
個人的には戦術変化ってよりは中塩によるところが大きいのかなって印象です
107597☆ああ 2022/10/13 14:42 (Android)
>>107591
それは嫌だ。
107596☆黒力士 2022/10/13 13:05 (Android)
52歳歳
その他は、藤谷選手の上がりが、何気に好きですかねぇ。かなり効いてると思う。
107595☆K◆IZm9C5th3Y 2022/10/13 12:53 (PC)
前に早くの意識は上がったかもね。
平山の抜擢が当たったのも大きいし藤川なんかも生きてきてる。
メンバーから来季の陣容もなんとなく見えてきたし、
新加入含めてしっかり上乗せできるならって感じかな。
107594☆ああ■ 2022/10/13 12:44 (Android)
今の戦術、変化したように思えるし面白いと思うけど、つまらない人にはつまらないのかな。
以前は最終ラインからのビルドアップに重きを置いたなんちゃってポゼッションスタイルで、ハイプレスにあえなく捕まり失点というのがお決まりだった。
最近はハイプレスを取り入れ、奪ったら速攻志向(まだ道半ば)だし、縦にボールを入れる回数が増え、バックパスよりまず前をみてだめなら近くの味方に預けて視点を変えようという意図を感じる。
プレーエリアは以前より相手ゴールに近くなったのでは?データはないけど。体力づくり基盤づくりをキャンプからしっかり行えば、来季は少しは期待できると思うよ。
ただ、昨年の降格4チームが全部残りそうでプラス降格2チームとの争いだから絶対大丈夫とまでは思わんが、それは誰が監督をしてもおんなじこと。
107593☆ああ 2022/10/13 12:27 (iPhone)
男性
いわきのフィジコ引き抜いてほしいわ
107592☆ああ 2022/10/13 11:51 (iPhone)
高卒、大卒の選手を育ててきれてないから試合に出せないって感じですかね。
それは指導陣の責任ですよね。
育成型クラブとか言ってるけど嘘ばっかりですね。
107591☆ああ 2022/10/13 11:41 (iPhone)
まあ、最近勝ってるし天野は来季も指揮を取るだろうな。
107590☆ああ 2022/10/13 11:40 (iPhone)
>>107577
逆襲が遅すぎで草
107589☆ギライズム 2022/10/13 09:40 (PC)
男性 52歳
個人的な意見として、玉井社長、小林SD、天野監督が一斉に退任する必要性はないと思っているが、今シーズンのこの成績やサポが抱いた不信感(広がりつつある溝)の責任として、監督以下コーチ陣の刷新は必要だと思います。戦術は絶対に変えた方がいいと思いますので、それを実践出来る監督とそれをサポートするコーチ陣を招聘すべきだと。
玉井社長の中で、お金がないからいい監督や選手が取れない、引き留めもできないと思っているなら、あの前澤さんに個人スポンサーになりませんかと直接オファーするぐらいのアグレッシブさが欲しいです(まあ前澤さんが、プロスポーツ運営への出資に興味があるかどうかは分かりませんが・・・)。
↩TOPに戻る