過去ログ倉庫
116351☆あああああ 2023/05/14 23:57 (Chrome)
金ないとは言え、J3では文句なしのトップクラスなんだけどな。(山雅、今治に次いで3位)
これで最下位って、人件費はどこに行ってるのか不思議なレベルw
116350☆ああ 2023/05/14 23:56 (iOS16.4.1)
>>116345
マホカンタかよw
116349☆ああ 2023/05/14 23:49 (iOS16.4.1)
>>116347
おもろい
推定年齢50代前半
116348☆さよなら 2023/05/14 23:47 (iOS16.4.1)
男性
すまん、J3からや。
116347☆さよなら 2023/05/14 23:46 (iOS16.4.1)
男性
今年私は旅に出ます
みんなの知らないJFLへ
いつかみんなと行くはずだった
J1ではなく下カテへ
行く先々で想い出すのは
J1のことだと分かっています
そのさびしさがきっと私を
変えてくれると思いたいのです
昇格はいつまでたっても
とても言えそうにありません
私にとってJ1昇格は
まぶしいひとつの夢物語です
令和5年の秋くらいに
私は私はJ2から旅立ちます
〜あずさ2号より〜
116346☆さかき 2023/05/14 23:17 (SOV43)
金が無いのはわかるけど編成の失敗につきる。新卒と若手が成長しなけりゃもう低迷ーじゃ終わってる
116345☆ああ 2023/05/14 23:00 (iPad)
どの監督も跳ね返すギラの呪いと祟り。
116344☆ギラ@yellow 2023/05/14 22:53 (iOS16.1)
田坂さんだけの責任とはいわないけど
監督このままじゃ、選手が自信失う。
ダメ元で小林さんとも交流のある片野坂さんに声かけるべき。
J3と残留することの難しさを1番わかってる。
何より熱い監督よ。
116343☆あああ 2023/05/14 22:50 (iOS16.1.1)
>>116341
他にいなかったんじゃない?
116342☆ああ 2023/05/14 22:50 (K)
>>116341
ギラの最高位はJ2の5位
同等ではありますね
116341☆ああ 2023/05/14 22:42 (K)
田坂和昭の最高成績は強豪大分でJ2 6位。
プレイオフは見事昇格だけど、リーグ戦6位だぞ。
他はほぼ降格の常連監督。駄目監督のタグ付けあるのになんで呼んだんだ?
116340☆ああ 2023/05/14 22:31 (K)
10試合終えて……
根本的に田坂監督のやりたいボトムアップ理論と選手達の組み合わせが、すこぶる悪いとしか思えない。
ボトムアップは下層(ここでは選手)から様々な事を積み上げていくのだが、本当に選手間で積み上げる為の議論ができているのだろうか?
正直、年寄り臭いからこんな事は言いたくはないが、今の若い世代は『指示待ち世代』と言われるくらい。
最初の時点では、選手達に考えてやって欲しい監督の指示的な要素は恐らく1から5くらいまでで、残りの6から10は選手達で考えなさいって事だったのでは無いか?
しかし、若い選手達は諸先輩の解釈に従うような形で、結局は隅々まで監督の指示思考が共有出来ないバラバラな状態になったんではないかと思える。
だから、最近の先発から徐々に若手が消えてきた要因にも思える。
また、キャプテンは選手間合議で決めた夛田選手なのだが、よくよく考えて見れば、単に年長者で1番経歴が多岐にわたる選手。
そこら辺も、本当に合議が有意義なものだったかも疑問が出てくる。
有望な大卒ルーキーと言えど、裏を返せば社会人1年生。
まだまだ、先輩に自分の意見をぶつけるというもの難しい事だと思う。
若手が殻を破ってくれるのが最善ではあるが、もう待っている時間は無くなった。
今ならまだ引き返せば、ギリギリ何とか間に合う。
指示系統をトップダウンに戻し、若手をしっかり使ってやるべき!
116339☆あああ 2023/05/14 22:14 (iOS16.1.1)
>>116254
そんなこと言われてまで田坂の後に監督してくれる殊勝なやついないだろ
よく考えて物言えよ(笑)
116338☆宮崎サポ 2023/05/14 22:12 (iOS16.4.1)
>>116326
本日は対戦ありがとうございました。
私らの会長はとても熱心な人で、縁もゆかりも無い土地にスタジアムを建ててくれたり、よく福岡からホーム戦の為だけに駆け付けたりととても感謝している部分もあります。一方でホーム戦に来た際に結構な頻度で長話をするのがちょっとなと思う部分もあります(笑)
今日の試合もミクスタまで会長、社長揃って来てました。
116337☆あああ 2023/05/14 22:10 (iOS16.1.1)
>>116334
こういうの鵜呑みにする人って変な壺を高価で買わされてそうなイメージしかない。
↩TOPに戻る