超名古屋グランパス掲示板
305844617アクセス
投稿:1280048回

現在:245人閲覧中
1280048☆ああ 2025/10/05 08:38 (iOS18.6.2)
昨日は名古屋が勝ったことがまず大きいが、W横浜が残りの試合で比較的勝てそうな試合を負けてしまったことも大きい。
とはいえ残留争いというフェイズが終わり、一つでも上を目指してゆくフェイズが始まったということ。
願わくば来年以降につながる若い戦力が、ベンチやスタメンに食い込むような活躍をして欲しい。
あとシビアにみれば、残す戦力の最終見極めになってくるのかな。
1280047☆ああ 2025/10/05 08:36 (iOS18.6.2)
徳元 佐藤 藤井 原
徳元 佐藤 藤井 内田
徳元 佐藤 藤井 野上
来季の新監督が4バックする監督でも
十分対応できると思うな
左は小野もいるし
1280046☆ああ 2025/10/05 08:25 (iOS18.7)
佐藤の左CBが想像以上にハマってるのが大きい
利き足的に真ん中か右かなと思っていたけど
中山の左もそうだけど、こういうことがあるからサッカーは面白い
1280045☆名古屋グランパスライトサポ 2025/10/05 08:23 (Android)
男性 45歳歳
前期の対戦成績的に
>>1280038
残りの対戦カード5試合
前期にマリノス→0勝5敗、フリエ→1勝3敗1分けだった相手に3つ勝てるって計算は普通は出来ない。
しかもフリエの1勝は残念ながら名古屋。
時節フリエに勝てば、フリエもマリノスも前期に勝てなかった相手に勝つという凄いハードル高い事をやらないと行けない。前期全部負けた相手に勝つって1個でも難しいよ。
1280044☆ああ 2025/10/05 08:11 (Android)
>>1280038まあ実際に俺ら落ちないでしょwとか高くくってたら2016に落ちたからな!あの経験値が有るから危機意識に警戒する風潮が生まれてたと思ってるからJ2に落ちた経験値も一度だけなら体験しといて良かったと思う。落ちた事無いてのは誇りやプライドには成るけど色々な戦火をくぐり抜けるからその内チームとして強く慣れるんだと思うんだよ。表まとめ詳しく乙!
1280043☆ああ 2025/10/05 08:08 (iOS18.6.2)
板倉ケガらしいで藤井代表呼ばれんかな
1280042☆ああ 2025/10/05 08:01 (iOS18.6.2)
佐藤も原も野上も名古屋を選んでくれてありがとう
藤井も戻ってきてくれてありがとう
内田も慣れないポジションで頑張ってくれてありがとう
ボロボロになってたCB陣だけど
特にこの5人は頑張ってくれてる
1280041☆あか 2025/10/05 07:48 (iOS18.3)
1280040☆ああ 2025/10/05 07:35 (Android)
>>1280036そうだよな!これで0.5シーズンを最大限利用する人選出来なきゃ俺もいよいよ素さんもイラネてなりそ。来期の0.5シーズンこそ降格無い監督チャレンジシーズンなんよな。噂の一番手候補のスキッベなら100点だけど後の候補に長澤轍さんと渡辺さん他チームから解除されるかもを考慮すると高木さんと横内さんは候補にお願いしたい。
1280039☆ああ■ 2025/10/05 07:31 (iOS18.6.2)
>>1280035
残り5試合で勝ち点8以上稼げたら、今この順位にはおらんわな。突然変異は起こらんし、今のグランパスは残留王手だから次のフリエ戦で決めてほしい。
1280038☆あああ 2025/10/05 07:30 (Android)
グランパスがこの後降格してしまうケース
※現時点で既に新潟は対象でなく、湘南に対しても勝ち点14差だからほぼ無視できる(得失点差考慮しうちが1分けでもしたら湘南は全勝してもうちは抜けない)。湘南新潟は対象外として計算する
@次節フリエに負け、その後残り4試合でフリエは2勝2敗でうちは全敗かつマリノスは残り5試合で3勝2敗以上の戦績残す
→そもそもうちが5戦全敗するのは今シーズンどこを切り取ってもかなり0に近い確率。
A次節フリエに負け、その後うちは残り4試合のうち一つ引き分けて勝ち点40で終わる。このときフリエはうちとの勝ち点差考慮すれば残り4試合で2勝1分1敗以上しなくてはならない。
うちが負け試合全て2点差3点差ばかりでフリエは大勝すれば残り4試合で2勝2敗でうちを抜けるがその場合でも
「かつマリノスも残り5試合で3勝以上する」
条件でうちはやっと18位に落ちることになる。
B次節フリエに引き分けたとする。残り4試合でフリエと勝ち点差8キープ。フリエは得失点差考慮するとうちが全敗してかつ3勝1敗でやっと抜ける。同時にマリノスも残り5試合で3勝以上しないとうちは18位にはならない。
C次節フリエに勝つ。この時点でマジック対象はフリエのみと考えてよい。フリエと勝ち点差は残り4試合で11。次節フリエに勝つことで得失点差も広がる。
フリエは残り全勝してかつうちは全敗しか抜かせるケースがない(厳密にはうちが1分3敗かつその3敗全て4点差以上負けなら抜かされるが、その場合でもかつマリノスが残り5試合で4勝しなくてはならない条件付き)
少なくともうちが次節フリエに引き分け、勝ち点40にのせたら降格する可能性はとても低いし、このまま勝ち点39でもダブル横浜が共に勝ち点39以上かつ得失点差でも上回るのは高い確率ではない。
残留は現時点で濃厚でしょう。
1280037☆ああ■ 2025/10/05 07:28 (iOS18.6.2)
昨日、加藤がダブルタッチで相手抜き去ってたのジワるな。山岸がシュートした直前にやったプレー。
1280036☆ああ 2025/10/05 07:27 (Chrome)
現時点で15位という順位に納得はしないけど残留してくれれば言うことはないかな
ただ、抜本的な改革が必要になるだろうし来季0.5シーズンは降格が無いというのは大きなチャンスでもある
オフシーズンの動きが本当に大事になりそう
1280035☆ああ 2025/10/05 07:21 (iOS18.6.2)
W横浜
33試合消化して1試合の平均勝ち点が0.93
この両チームが残り5試合で勝ち点8を稼ぐのは相当なハードルですよ
1280034☆ああ■ 2025/10/05 07:18 (iOS18.6.2)
敵ながら、香川はアッパレだった。
サイズは小さいのに体幹しっかりしてるし、変なロストは絶対せんし、寄せられてもキープ力あるからタメも作って剥がしてチャンス構築できる。相手に森島がいるような感覚だったぞ。