1002728☆ああ 2024/06/13 07:20 (Safari)
昨日の試合、編成以前の問題点として、想定外の出場不可な選手の続出がある。
川崎戦から湘南戦まで事前に長谷川監督としては編成をある程度マネジメントしていたと思う。
ハチャンレの代表選出は、厳しいがそれほどのイレギュラーではなかったと思う。
川崎戦で多くのポジションを水準以上でできる和泉の離脱。
川崎戦で得点源のユンカー、永井の離脱。
加えて川崎戦からのパトリックの理由はわからないが出場できない調整
さらに榊原の発熱、米本の謎の出場不可な状態。
この離脱で天皇杯のスタメンを普段ベンチに入っている選手の3分の1以上入れることが出来なくなった。
これは長谷川監督にとっては誤算だったろう。
もしこれらの離脱の選手がいなければ、下記のようなスタメン交代が可能だったろう。
酒井→ユンカーor永井or山岸orパトリック、
鈴木or久保→和泉、ターレス→榊原、
ボランチ吉田→米本、井上or行徳→吉田
勝負にタラレバはなく、怪我や体調不良は起こりえるものとは思うが、あまりにも厳しい状況ではあった。
ただ、だからこそ昨日の試合にスタメンで出た選手の奮起を期待したが、
これでは少なくともJ1の試合に出るのは厳しいよなと思う出来だったし、
正直言って、JSCに対して競り合いも負け、気持ちの上でも劣っていたと思う。
残りの半年で出場できる試合も大きく減った、
あの試合でスタメンで出た選手は相当奮起しないと、残留も厳しい選手が多数いる。