1009318☆ああ 2024/06/23 12:41 (iOS16.7.8)
>>1009309

もちろん事の推移を見た上での推測です。
しかしながらそうとしか思えないのが現状です。

おっしゃる通り降格時に実際、解体のような状態でリセットになり、風間さん旗印に攻撃サッカーをクラブとして根付かせようとしましたが
頓挫。大きな失敗はこの後の監督人事にあったと思ってます。本来ならそのスタイルを継承しながら上位互換すべきところあえて安易にと言いますが真逆のスタイルの監督人事を行い、またリセットかけました。結果はともかく、ここでコロナもあり2つの大きな問題が発生。深刻な財政問題といびつな編成問題です。クラブはこの解消に悩み過去の金がかかる補強中心編成方針を変更し自前の選手を活かし強くなる道を選択します。
ここで必要なのは残留争いを避けながら
問題解決、新たな方針への道筋をつけるという
難しい過程実現。そこてマネジメントの失敗が少ない長谷川監督が選ばれたと思います。その過渡期が終わるかどうかを見たら現状はまだまだなので来季も長谷川監督では、と思ってます。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る