1044631☆ああ 2024/07/30 01:07 (iOS16.7.8)
>>1044629
まず山口さん本人が、「大学の後追いや育成の部分が弱かったので、そこをもっと強化したい」っていうのを、一昨年くらいの月刊グランで話しているわけですよ。

旧体制までなら、レンタルに出した選手でも特に戻すことなく、たった1年程度で見切りをつけたり、たいした活躍もできないことの方が多かったのでそういう意見を発するのは当然ですよね。

それと、成瀬が山形で活躍できなかった時に、レンタル先を水戸に変えてそこから試合に出られるようになりました。

昔のグランパスはそういうことやってましたか?って話ですよ。一度もそういうことやってないですよね。

でも今はしっかり選手のこれからの成長に期待し、1年でも2年でも試合に出られそうな所に出してとにかく試合経験を積ませている。それに応えるように少しずつ若い選手達も試合に出られるようになってきている。

要は、今の方針になってからは、レンタルや大学で出払ってる選手達の様子を徹底的に見てるわけなので、こういったことを踏まえても今の体制は昔よりも育成の部分にだいぶ力を入れるようになってきているかと。育成王国の広島も同じやり方してるし。

藤井なんて今の体制じゃなかったらどうせ今頃他のJのクラブ行ってますよ。選手の努力はもちろんですが、生かすも殺すもクラブの力によるところが大きいですから。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る