104646☆岡田 2016/10/15 08:50 (iPhone ios10.0.2)
男性
意図と一体感
監督の意図を選手にどの様に伝えるか。
そのアプローチは簡単ではない。
残留争いは磐田、新潟、名古屋、甲府の中からひとつ出るだろうが、選手は危機感や緊張感があるだろう。
磐田や長崎のチームの選手が問題を起こした。これはやった選手も良くないが、チームの一体感やチーム愛の欠如がないから起こる問題だ。チームが向かうベクトルを理解しないとチームに一体感が生まれない。
監督がボスコに変わってグランパスに一体感が出て来たと感じているのは俺だけか?
勝利の為に最善のアプローチをする。
試合は相手のある事だから勝ち負けはあるが
アプローチを間違えた時点で試合には勝てない。
サッカーはホームチームが有利とされている。サポーターの力は絶大だ。
今年の夏の甲子園。東邦と八戸学院光星の試合を見て、観客が選手の力を発揮させた事を思い出す。
磐田戦と湘南戦はホーム。
グランパスはベストを尽くしてくれる。
後は、サポーターが最高の舞台を用意すればいい。