105272☆86 2016/10/25 19:04 (iPhone ios10.0.2)
男性
子会社化になった事
クラブとしての判断を1から10までトヨタにお伺いする訳ではありませんよ。
トヨタの子会社になる前もグランパス自体が株の過半数を持っていないので重要案件は株主総会の承認は必要です。Jリーグでもグランパスだけが特殊ではありません。
トヨタの子会社になった事により資金調達は他のクラブと比べて恵まれています。
例えば今夏にレオシルバ選手を獲得する動きがありました。移籍金が4億から5億になり破談になりましたが4億のままなら獲得出来たと思われますがこれがJ1 の全てのクラブがやれる事ではありません。
問題はトヨタにあるのではなくクラブの指針や判断、ビジョンの持ち方です。
過去にはジョアン カルロスと平野、望月、大岩の件でもクラブの判断が良くない為にグランパス低迷期がありました。
クラブの判断、指針、ビジョンの描き方を明確にしたいですね。