107611☆GS 2016/11/04 10:11 (iPhone ios10.1.1)
年俸の一覧見てきたけど、欲しいと思えば買えるレベル。グランパス 選手年収でググれば見れます。
残ってくれる選手には、最大限の感謝と精一杯の応援をするべきですね。
出て行く選手も何人かはいると思います。
特に超人系の一芸に秀でた選手には注目も集まりますよね。
色々な心情は理解できますが、今年自分から出て行くような選手は、今後一切グランパスには関わらないで欲しいし、対戦することがあれば、親な仇のような対応をしなければなりません。辛いですけど。
トヨタ自動車の社長として株主が難色を示すような投資は出来ないと言うのは本業のことだから当たり前。逆にトヨタの大株主各位からスポンサー料を下げてしまうと一般的な好感度が下がると判断すれば変わらないか増やしてもらえると言うわけです。24年間のファンサポーターの価値が投資金額で世界のトヨタから評価されると言うわけです。ワクワクしますね。
「トヨタは今季も財布ではないのに大量のチケットを買ってくれた。(超意訳)」と久米社長は感謝を口にしていました。豊田社長を金のことで批判しちゃかわいそう。
でもこれで本当にスポンサー料を引き下げたら、
次はレクサス買いません。←これがスポンサーに対するファンができる精一杯。
スポンサーが出してくれるお金では不十分であれば、名古屋銀行が主導でグランパスファンドでも組めばいい。グラファンドの代表をなおしとか、吉村みたいな愛のある選手OBにして集めたお金でグランパスの株を買う。株主総会で意見を言ってもらう、持ち株比率によって代表権のある役員になって、ファンサポーターの気持ちを明確に伝えてもらう。と言うことも可能だと思う。
トヨタの力が大きいのは当たり前だけど、地域の力も大きいので出したい人が1人1万円出したら10億くらいは集まると思う。
今出張しててあるスタジアムが目の前に出てきて来年はここで戦えないのか、と思うとまた悔しさが・・・。