107673☆来年は大変だが 2016/11/04 12:51 (none)
久米さんの小倉任命責任、サポーターミーティングでの発言責任を問えば、
辞任もやむ無しだが、代わりが居るのかと言うのが大きな問題。
初めて経験するJ2、主力の流出、そしてさらなる資金難・・・。
このようなどこからどう手を施せば良いかわからない中で、リーダーシップを取れるのが果たして誰か?
他に居ないのに、久米さんに去らせる訳にはいかない。
小池都知事同様、給料半額、給料返上でも1年間やって欲しい。やり遂げて欲しい。
そして、その上で豊田会長に直談判して欲しい。
1年間は予算を削減しないことを。
それこそ白装束の覚悟で、チーム改革、そして1年でのJ1復帰に邁進して欲しい。
そのためのサポートスタッフ固めを早期に取り組んで欲しい。
またピッチの中で、リーダーシップを取れる中心選手、
誰もがカリスマ的な信頼する選手が居なかったことが今季の凋落の最大原因かと思う。
楢崎に依存するのは酷、闘莉王が不在だった、得点を一番取っていたとはいえシモビッチはそうした存在感は無かった。
果たして、キャプテンの田口にキャプテンシーがあったか?
プレイの精度、絶対的な迫力、統率力含めて、そのどれもが欠けていたと思う。
結局はそれも小倉の見る目のなさ、任命責任になると思う。
次のキャプテン選びは重要。
そうした存在が他に生まれてくることを願うばかりです。
もしくは来年の田口に、格好だけでなくプレーでチームを鼓舞し、
サポを納得させられる選手への進化、覚醒を期待します。