1077856☆ああ 2024/09/22 19:35 (Android)
>>1077842
そうは言っても他のクラブ、特に福岡や京都みたいな資金力のクラブでも、国外から優良な外国人スカウトしてきてるからねぇ。
国内調達は確実ではあるんだけど、必然的に年齢も年俸も高くなるし、日本で名声を得た後だから、モチベーション面も難しい。
円安と言っても、外国人選手を獲得する可能性の高い事業だから、日本円のみで資金運用してるわけじゃないだろう。
そこは為替変動の影響を抑えるために、普通にリスクヘッジしてると思うんだが。