107866☆パシ 2016/11/04 23:49 (none)
女性
一番の要は
監督人事でしょう。
選手については、現主力を他チームさんが勘違いして何人か引き抜いてくださるので、リストラのカロリー消費は少なそうです。
結果、埋もれている、正に「宝の持ち腐れ」だった若手主体のチームになるでしょう。
サッカーバレーで遊んでいないで、才気溢れる若手のポテンシャルを引き出し、試合に送り出せる監督。
試合結果を全て育成の糧にし、勝利を積み上げていく監督。
監督にも色々なパターンがありますが、お金を積んでネームバリューある選手達を集めて、上手にそのプライドをくすぐりながら・・という監督は、
今のグラには全くもって不要です。そもそも、もうお金がありませんし、あってもトンチンカンな使い方しか出来ないので。
別に日本人でも外国人でも、若手育成勝利型の監督はいますよ。過去のJリーグを振り返ってみましょう。
グラのフロントがそんな監督達をバカにしてきたので、就任していないだけの話。
でももう追い詰められたので、さすがに長年続けた超絶勘違いの上から目線監督人事は行わいでしょう。
こんな風に私は考えているので、希望なき1部をダラダラ続けるより、降格という劇薬を前向きに捉えています。
2部の1年は(絶対に1年で昇格!)、新生グランパスの生みの苦しみ。
地獄の出産後には、最高の幸せが待っています・・女性にしか分かりませんね、失礼しました( 一一)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る