109375☆他サポ 2016/11/08 19:55 (SO-02H)
組織改革は必要だったのではないでしょうか。
やっぱりサポーターは既存の選手に愛着がわくから保守的になってしまいますよね。
過去に実績がある選手がまたなんかやってくれるんじゃないかなんて期待も日本人のブランド思考の典型で、そんなのお互い(選手とサポーター)に不幸では?
改革はどっかのくすぶってる選手にはチャンスになるわけだし、解雇と言っては聞こえが悪いですけど、既存の選手は風土や組み合わせが合わないだけで、移籍先で何事もなかったように大活躍する可能性も大いにありますよね。負けグセもリセットされるわけですし。
サラリーマンの年功序列崩壊。流動的雇用じゃないですが、ドライで冷酷なようで雇用者も、労働者も結局みんなハッピーみたいな。
去る人の活躍と、フレッシュなグランパスの健闘を祈ります。