109726☆関東 2016/11/10 01:43 (iPhone ios9.3.5)
みたいな禅問答してるひと、企業目線で言えば簡単ですよ。サポーターはスポーツビジネスの「客」です。
興行である以上、本質的なサポーターの支えというのは、お金を払って試合を観る、視聴する、グッズを買うという購買行為に限ります。
一番貢献できるのは、お金を落とす客になる事。一番打撃を与えられるのは、お金を落とす事を辞める事。
中間なんてありません。
クラブにダメージ与えたいなら、来季試合は行かずにスカパーも観ないのが、一番効きます。
それでも応援し続ける人は、みんなで少しでもクラブを良くしませんか?
本当にチームを思う人は、保坂勝チーム統括部担当部長の一連の報道をテンプレ化しませんか?
以下テンプレ化、補足お願いします。
--
保坂勝チーム統括部担当部長に対する報道:
前スカウト担当に対する恐喝疑惑で係争中。民事ではなく、刑事告訴の可能性あり。
ACLスタッフパスの偽造及び、不法侵入によるAFC規定違反疑惑。
--
保坂勝チーム統括部担当部長に関するクレームは、グランパスもしくはトヨタカスタマーサポートへ以下の問い合わせを:
「新聞記事でフロントスタッフの違法行為や恐喝があったと書かれているが本当でしょうか。子供達も応援するクラブとして、コンプライアンス基準はどうなっているのか気になります。」
--
サポーターとして、これからのグランパス、そして選手の為に、クリーンなフロントや環境作りに貢献しませんか?
風化させて、選手、監督、久米さんみんなの努力を無駄にしちゃいけないよ、