110012☆市立吹田サッカースタジアム 2016/11/11 12:56 (iPhone ios9.1)
J2での闘い
ガンバサポが失礼を承知で発言します。

ガンバ大阪も2012年にJ2落ちを経験しまさた。
確かに、最終戦、磐田に負けた時サポーターは目の前が真っ暗になり混乱しました。

あの時、サポーターは遠藤選手の残留表明が何より嬉しかった。そしてほとんどの主力がチームに残りました。

クラブも反省し、必死で、パナソニックを始めスポンサーにサポート継続を頼み、少し予算減りましたがJ2を闘う準備が整いました。
遠征で富山くらいまではクラブのバスだったような。選手も我慢しました。

そして何よりバラバラだったサポーターの心が1つになったような。
サポーター連合もでき今日につながってます。

クラブが大変な今、サポーターが団結して、クラブ、そしてスポンサー企業を動かさないと、ほんまにやばい状況やと思います。

とにかく、サポーターはアウエーも含めてグランパスの試合を観に行ける人は行く、行けなくても必死でテレビ、ネットで応援する、それが大事だと思います。

サポーターにできるのは応援で選手、クラブを後押しするのみです。

あとは、クラブがどう考えるか、選手が頑張るかです。

J2はいろんなチームがあります。J1経験クラブ、J1ライセンスのないクラブ、万年中位くらぶ。戦術も守備を固めカウンター狙いとか、引き分け狙いとか。ガンバも最初、引き分けが続きました。
一年で戻るくらい団結してください。

吹田サッカースタジアムのこけら落としにお付き合いただいたグランパスさん、大変やけど・・・
踏ん張ってくださいね。

生意気失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る