110031☆QPR 2016/11/11 14:30 (iPhone ios10.1.1)
とても御立派なガンバ様へ
思えば、西野監督の就任辺りから始まった、ガンバの軌跡(奇跡)後追い路線の様に思いますが、グランパスはガンバとは全く違う組織でありクラブですからね。
ボロボロの瑞穂競技場とピカピカな吹田スタジアムは比べ物になりませんし、トヨタスタジアムと比較しても、パナソニック資金や市民の寄付等中心に賢く建設された吹田の方に、軍配があがる様に思います。
ピッチ上を見渡せば、グランパスに「闘将」闘莉王は居ても、リモコンボールを自由自在に操る「サッカー太郎」遠藤は居ませんでしたし、西野監督は勿論老いた明神や安田は、最後までガンバに居た頃の輝きを放つ事は有りませんでした。
結局の所「ガンバと同じ様には頑張れない名古屋のグランパスだもの」
これが、「ガンバ大阪後追い路線」の最終的な教訓だったのでは無いでしょうか。
いつの日の事になるかは分かりませんが、ガンバ・大坂の人達が内心嫉妬するぐらい光り輝く、後追いしたくなる様な「名古屋のサッカー」を見せられるように成れば幸いなんじゃないかと思っております。