110585☆ぴくしすた 2016/11/14 21:39 (304SH)
男性 40代歳
選手達の去就は監督、GMの決定及び今後の方向性の表明だけではなくフロントの佐々木、保坂が居続ける事も影響あるのかな。
佐々木は繋ぎの暫定社長かもしれないが保坂は不要悪極まりないマイナス人材と思わざるをえない。
正直どうしたいんだ?名古屋がどんなひどい状況になっても何とも感じず自分のハンドリングでチームが上手くいった場合を夢見て親会社に栄転願ってるのか?
首に追い込んだスカウトさん今頃お前をバカにしてるぞ、どれだけしぶといメンタルしてんだ?
また噂されてるルグエン?3億5千万?正気か?フロント! 子会社化した事で資金が回せるようななったのかしらんが、毎年のように貢献してきた選手を高年俸?の為、クビにしといて挙げ句J2に降格し、何人も契約終了して残ったメンバーほったらかしで何してんの?
ブランド?有名監督招聘したら万事事が運ぶと思ってるのか?それで一年でJ1昇格だ三年後にACLがどうだとか、それが実現しなかったらどうするんだ?
金銭面で駆け引きしまくる外国人監督なら要らないよ、常識的な金額でJ2を指揮した経験がある日本人のほうがいい(このような状況のチームを引き受けてくれたらの話ですが)。
その浮いた資金で主力の流出阻止、戦略補強してくれ! 隼磨、阿部翔、増川…主力切って数年後J2降格、割りに合わない。
玉田に頭下げて戻ってもらいたい、トップじゃなくても中盤でまだまだやれる、ボールを前線に運びながらキープできる選手がいない、問題は守備陣だけではありません。
攻撃でタメ、時間稼げるなら守備陣の負担も軽減します、もちろんフィニッシュの精度向上が必須ですが。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る